旅行記『テラデマルシェ』上野のお寺 宋雲院で開催の何でも市 上野にあるお寺、宋雲院。年に数回、そのお寺の屋内で開催される何でも市『テラデマルシェ』 。お寺の雰囲気や匂いが心地よく、訪れる人もなんだか温かで素敵なイベントです。2016.03.05旅行記ライフスタイルハンドメイド神社・寺
ライフスタイル今日も今日とて書こう書こう!1年後の自分に「おもしろい」と言われるように やっぱり。書くのは、楽しい。日々書くことでなにかを見つけられたら。生まれたら。文章っていいな、と思う。その文章の居場所が、僕の場合はこのブログってことなのでしょう。2016.03.03ライフスタイルエッセイ
ライフスタイルあたまんうらっかわ〜文章はただの文字となりカタチとなりついには塵となる〜 文字が、文字が溢れますあたまの中に湧いては流れていく文字たちがそれぞれの身体を寄せ合い文章になろう、と求めあい合わなければ離れまたくっつきあおうとうごめく文字が擦れる、音こうなるともはや支離滅裂文字はどこかへふらふらと独り歩き僕の言葉は文章...2016.03.01ライフスタイルエッセイ
ライフスタイル裸のおばあさんと裸の僕 方言がわからない中での裸の付き合い 温泉で女性と裸で対面する。そう書けば魅惑的なシチュエーションでしょう。しかし、この話に登場する「裸」は腰の曲がったおばあさんと、僕のもの。方言の強い言葉で話しかけてくるおばあさん。聞き取れず戸惑う僕。どちらも、全裸。2016.02.28ライフスタイルエッセイ
ライフスタイルみんなの母だった 祖母との思い出を綴ってみる 祖母が亡くなってからもう2年も経つらしい。3回忌をやると母親から連絡がきた。両親が離婚し母は働きに出ていたので、僕は専業主婦である祖母と過ごすことが多かった。2016.02.26ライフスタイルエッセイ
ライフスタイル公園でひとりぼっちになって『感情』を『流す』時間 公園でひとり、待ち合わせまでの時間をひとり、楽しむ。ひとりぼっちで何もしない時間は、いかに普段己の感情が凝り固まっているかに気付かせてくれる時間になりえるのだ。2016.02.25ライフスタイルエッセイ
ライフスタイル座高が高くて困る事 座高測定がなくなるですと! 僕、座高が高くてですね。座高測定がなくなるということを知って、改めて自分の座高のことを思い返した次第。悩んだこともあったわけです。座高が高いことに。2016.02.19ライフスタイルエッセイ
ライフスタイル自宅の隣の隣の小さな町工場のおっちゃんとの数秒の会話 夜、駅から自宅へと歩いて向かう時間。自宅近くに町工場がある。その小さな町工場のおっちゃんとの数秒の会話を、僕は毎日楽しみにしている。無条件で元気になれるのだ。2016.02.18ライフスタイルエッセイ
ライフスタイルブログからはじまるコミュニケーション 〜ブログをやっていてよかったと思うコト〜 ブログを通じて嬉しいことがありました。僕がブログをやっていてよかったと思う瞬間は、ブログを通じてコミュニケーションがうまれたとき。ブログは基本、一方通行だから。2016.02.17ライフスタイルエッセイ
ライフスタイル写真加工のバイトをしていた時の『特殊加工』の話 パソコンのディスプレイは一面肌色。その中に、黒い点がポツポツ、と。点を消すのが僕の仕事。「わきをきれいにしてください」。写真加工、肌色に染めるのが僕の仕事。2016.02.13ライフスタイルエッセイ
ライフスタイル【セメントワーク】雑草用のプランターや葉っぱ的なものを作っています セメントが好きでして。物質感といいますか、硬質的な感じといいますか。フェチ的に好き。雑草用のセメントプランターや葉っぱを模したセメントワークを作ったりしています。2016.02.12ライフスタイルアートハンドメイド
ライフスタイル子供の頃どんな遊びをしてました?僕は「嗅ぐ」遊びにハマっていました 子供の頃、どんな遊びが流行ってましたでしょうか?僕がよく覚えているのは、小学生低学年の頃の、駄菓子屋さんから始まる遊び。メンコに匂い玉、そんなのが思い浮かびます。2016.02.09ライフスタイルエッセイ
ライフスタイル【仕事÷人生×100】29,200日をどう過ごしましょ 29,200日、または700,800時間。平均寿命である80歳、つまり80年を日と時間に換算したもの。仕事をする時間を差し引くと、自由時間は驚くほど少ないのです。2016.02.02ライフスタイルエッセイ仕事
ライフスタイル『仙人』の肛門が僕に教えてくれた幸せが拡がる方程式 大衆浴場で出会った仙人、いや、仙人の肛門。僕は幸せが拡がる方程式をそのおっさん仙人の肛門と対面したときに学びました。幸せに繋がる情報を共有すると、幸せは増すのです。2016.01.29ライフスタイルエッセイ
ライフスタイル20年以上会っていない父親に会いにいってみようかと思っている 「お父さんとお母さん、どっちが好き?」小学校3年生の頃、母親にされた質問だ。僕は少し間を空けて「どっちも」と答えた。答えてから一ヶ月も経たない頃、両親は離婚した。2016.01.27ライフスタイルエッセイ
ライフスタイル風呂とその日1日とあいねくらいねなはとむじーく 風呂が好きです。突然ですが。毎日1〜2時間は浸かってます。実家に住んでいた頃は、僕が風呂に入ると言うと、慌てて家族が先に風呂に入ったくらい。僕の風呂は長いのです。「風呂には何かがいる」と友人が言っていたのですが、僕もそれに同感で、何かいそう...2016.01.26ライフスタイルエッセイ
旅行記クレイジー同居人との生活 奔放に生きることの苦しさ 知識を持っているとか趣味が同じとか話していて楽しいとか、そういった要素を一切省いても純粋に『人』として好きになれた友人は彼が初めてだった。彼は、同居人だった。2016.01.22旅行記ライフスタイルドイツエッセイ
旅行記ポリスメンに銃をつきつけられ ”Don’t move!!” されてようやく気付いたこと 銃をつきつけられたことがあります。警察にですが。もう10年以上も前の話。当時は心底恐怖を感じました。環境が変われば自分の持っている経験や常識なんてちっぽけなもの。2016.01.21旅行記ライフスタイルアメリカエッセイ
ライフスタイル「はみ出さないようにしようとするな」習字の先生に教わった大切なこと 字は紙の中に収めるべきなのか。小学生の頃、苦労して習字を書いて提出した結果、先生から言われたのは思いがけない言葉でした。「どうして、はみ出さないように書いた?」2016.01.19ライフスタイルエッセイ
ライフスタイル「なんで?」って。なんですぐ「なんで?」って聞くのなんでなの? 「なんで?」よく耳にする言葉です。でも、否定的な意味合いを含んだ「なんで?」ってやつ。あの言葉の気力を削ぐ力といったらもう、相当なものだと思うのですよ。2016.01.16ライフスタイルエッセイ