2020/11/15
市原湖畔美術館|高滝湖畔…絶好ロケーションに佇む美術館
旅行・グルメを中心に綴る雑記ブログ
「アート」に関連する記事のまとめ。
日本ではアート関連学校に通い、その後ドイツ・アメリカでアート活動していた経験をもとに、海外のアート事情と日本のアート事情の違いなどを中心に綴っています。美術館を巡った際の感想なども。
サブカテゴリで絞り込む
2020/11/15
市原湖畔美術館|高滝湖畔…絶好ロケーションに佇む美術館
2018/01/23
【台中】国立台湾美術館|入館無料!旅の合間にアート観賞はいかが?
2017/06/23
野菜でアート!?見て美しく食べておいしいアートイベントArtrium「Salad Session」
2016/09/15
リキッドライトと和楽器の融合!LIQUID LIGHT CIRCUS
2016/09/6
2007年ミュンスター彫刻プロジェクトの写真を貼ってみる
2016/09/1
10年に一度!ドクメンタとミュンスター彫刻…が来年同時開催!前回の写真を貼ってみる
2016/04/7
「雑草という名前の草はない」 セメントプランターに植えた道端の植物
2016/03/17
Tacheles(タヘレス) – ベルリンのアーティストが集まった廃墟
2016/03/7
『ネコノカミ』天然無着色の木で作られた手彫りのネコ
2016/02/12
【セメントワーク】雑草用のプランターや葉っぱ的なものを作っています
2016/01/15
アートで食っていくのが大変なのは日本の文化にアートが根付いていないからでしょ
2015/12/21
アメリカニューヨークでのグループ展と美術館と博物館【旅行記後編】
2015/12/13
写真は時間と共に。品川の原美術館での写真展『そこにある、時間』
2015/08/14
アートと酒と煙草と小麦粉があれば生きるには十分だ
2015/07/22
西麻布Bullet’s(ブレッツ)でのイベントに行ってきた
2015/07/19
海外ベルリンで撮影したレディースファッションストリートスナップ
2015/07/18
【海外メンズストリートスナップ】ベルリンで撮影したファッションスナップ
2015/04/4
ドイツベルリンでのアート 文化にアートが根付いていること
2015/03/24
【モノの価値を決めるのは自分】自分で良いと思った物を作る
2015/03/23
【モノへの意識の違い】ベルリンでストリートスナップを撮っていて感じたこと