ライフスタイルアートで食っていくのが大変なのは日本の文化にアートが根付いていないからでしょ アート作品を購入した経験はありますか?多くが、NOなのではないでしょうか。アートで食うのが大変なのは当たり前。この国の文化に、アートは根付いていないのだから。2016.01.15ライフスタイルアート
ライフスタイル青空とフリマと池袋ウェストゲートパーク 同じ場所に1日身を置くこと 青空個展に妻と友人が参加するとのことで、僕もついていってみました。場所は池袋西口公園。普段いない場所に長い時間身を置くことで気付かされることがいくつかありました。2016.01.14ライフスタイルハンドメイドエッセイ
ライフスタイル「何かやるにもキャパって大事」蕎麦打ちパーティーで痛感したのだ 友人を集めて蕎麦打ちパーティーをしました。パーティーは楽しいものになったのですが、蕎麦は完全に失敗。自分のキャパを認識しておくことは大事だな、と感じてる次第です。2016.01.10ライフスタイルエッセイ
ライフスタイル人間の多面性…『僕』は大きく分けると3パターンのようだ 僕の認識している『僕』と他人が認識している『僕』は違うようです。人から見た自分はなんだか他人みたい。大きく分けて3パターンの"人から見た『僕』"がいるようでした。2016.01.09ライフスタイルエッセイ
ライフスタイル床屋はワンダーランド!注文方法・頼み方からサービス内容まで店特有で多種多彩 床屋で髪を切ってきました。ものすごく短くなりました。楽しくて仕方ありません。想像と違うものがでてくる面白さ。『自分の基準』を超えてくるヤバさが床屋にはあります。2016.01.08ライフスタイルエッセイ
旅行記アメリカニューヨークでのグループ展と美術館と博物館【旅行記後編】 アメリカニューヨークでのグループ展に出品することになり、オープニングパーティーに出席するため渡米。グループ展のパーティーに参加した翌日、美術館や博物館も巡ります。2015.12.21旅行記ライフスタイルアートアメリカ美術館・博物館
旅行記「自分の名前を大事にしなさい」初めて名前について考えたときのこと 僕らには名前がある。当たり前にある。姓と名。名前はその人の呼び名になる。その人が誰なのか、一番わかりやすい判断材料だ。僕は、アレックスと名乗っていた時期がある。2015.12.16旅行記ライフスタイルアメリカエッセイ
旅行記写真は時間と共に。品川の原美術館での写真展『そこにある、時間』 原美術館で写真展を観てきました。昭和54年に美術館として開館した元邸宅は建築自体も美しく『そこにある、時間』ドイツ銀行コレクションの現代写真は素敵なものでした。2015.12.13旅行記ライフスタイルアート美術館・博物館
ライフスタイル青空個展に妻と友人が出展するというのでついていってみた 中野セントラルパーク開催の青空個展に妻と友人が出展するというのでついていきました。ライブが行われていたりと、中野セントラルパークは休日を過ごすのに良さそうです。2015.10.31ライフスタイルハンドメイド
ライフスタイル無題(橙) 今、僕は川沿いにいる。ベンチに、座っている。4人ほど座れるベンチだが、隣にいるのはコンビニで買ってきたビールが2缶だけ。その他には財布とスマートフォンがあるだけだ。2015.10.31ライフスタイルエッセイ
ライフスタイル旅することをけっしてやめずに動き回ること 動き回ってください。旅をすること。しばらくのあいだ、よその国に住むこと。けっして旅することをやめないこと。もしはるか遠くまで行くことができないなら、その場合は、自分自身を脱却できる場所により深く入り込んでいくこと。時間は消えていくものだとし...2015.10.28ライフスタイルエッセイ
ライフスタイル人が集まる家はいい家だ〜たこ焼き器でアヒージョのすゝめ〜 人が集まることによってその家(空間)も魅力的なものになっていく…。人を招いてたこ焼きをやることがあるのですが、盛り上がるたこ焼き器でアヒージョ、おすすめです。2015.10.15ライフスタイルエッセイ
ライフスタイル「やってみないとわからない」から「わからないからやってみる」に わからないからやるんです。失敗して笑われたって。いいやって、思えちゃうはずなんですよ。「やってみないとわからない」。だから、「わからないからやってみる」のですよ。2015.10.07ライフスタイルエッセイ
旅行記スチャダラパーのバンドセットがとびきり最高だった【りんご音楽祭2015】 なんだかんだでスチャダラパーが最高だった。9/26・27と行ってきた『りんご音楽祭』。今夜はブギーバック、サマージャムと目当ての曲も聴けて大満足でした。いいねー。2015.10.01旅行記ライフスタイル日本音楽フェス長野
ライフスタイルブログでコミュニケーションできるようになったことの感謝と恐怖 ブログとして一方的に発信しているのが、コミュニケーションとして成り立ってきた。しかし、現実社会での僕を知る人がブログを読むことを、僕は恐れているのかもしれません。2015.09.12ライフスタイルエッセイ
ライフスタイル『毎日コツコツ続けること = 努力』って違うと思う 自己啓発(?)でよく見かける謳い文句に違和感がある。『努力』が何かを成し遂げるためのものであるのであれば、『毎日コツコツ続けること』と『努力』は別物だと僕は思う。2015.09.10ライフスタイルエッセイ
ライフスタイル我輩は下手な物書きである。 我輩は下手な物書きである。自信は未だ無い。いつ書き始めたかとんと見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所で自身の想いを一人ノートに書いていた事だけは記憶している。2015.08.23ライフスタイルエッセイ
ライフスタイル『サマソニ2015』身体に残るトムヨークの音と映像の余韻 音と映像とビールと人の群れ。夏だ。2015年8月15日、幕張で行われたSommer Sonicに行ってきた。目当ては、Chemical BrothersとThom Yorke。2015.08.21ライフスタイル音楽フェス