京都なんかへ行くにも使うことが多くなった関西国際空港。
LCCを利用すれば結構安く利用できるので便利なのです。
その関西空港を利用する際に、これまた頻繁に利用するのがフードコート。
いくつかの店が並んでいて、その時々に合わせて好きな料理を選べるので重宝するんですよね。
そうは言いながらも、やはりその土地のものを食べたくなるもの。
関西空港だと、僕の場合はそれがたこ焼きやお好み焼きといった粉物なんですよね。
目次
粉物を食べたい気分になる関西国際空港
最近、割と利用することが多くなった関西空港。
LCCを使うことが多いので、飛行機を降りた頃にはお腹が減っていることが多いのです。
関西空港にはフードコート以外にも店が並んでいたりするのですが、賑やかな雰囲気や料理の香りに引き寄せられて足が向かうのがフードコートだったりします。
そんでもって、関西空港のフードコートで一番惹きつけられるのがソースの香り。
これまで他の料理も食べてみたりしましたが、やっぱり粉物・ソース物を食べたほうが、食べ終えた後満足してるんですよね。
たこ昌(たこまさ)のたこ焼き
ということで、フードコートに並ぶ「たこ昌(たこまさ)」へ。
冷凍たこ焼きでよく目にする有名店です。
やわらかくてフワフワの生地、トロリとくる熱々の中に入っているタコがまたおいしい。
大阪で食べるとより美味しく感じられる代表的料理がたこ焼きですね。
ぼてぢゅうのモダン焼き
さて、続いてはお気に入りのぼてぢゅう。
こちらのモダン焼きは、太めの焼きそばの上に薄いお好み焼きのせられていてボリュームも満点。
ぼてぢゅう発祥のモダン焼きと大阪月見焼きそばが旨い!(関西空港)
詳しい情報は上記から見てくださいね。ソースが甘めで、後をひく美味しさですよ。
まとめ
たこ昌のたこ焼きにぼてぢゅうのモダン焼き。
関西国際空港では、この2つを食べておくと結構ハッピーになれます。あ、551蓬莱の肉まんも……なんて言っているとキリがなくなりますゆえ、ここまで。
粉物の魅力って底なしですよね〜。書いていたら大阪で粉物巡りしたくなってきてしまいましたw