粉もの、ソースもの旨いですよね。そして、粉ものの本場といえば、やっぱり大阪ですかね。
今回、関西空港経由で京都旅へ出たので、その際に関西空港の「ぼてぢゅう」で元祖モダン焼きと大阪月見焼きそばを頬張ってきましたよ。見た目からおいしい、食べれば当然おいしい、満足ランチとなりました。
関西空港でも成田空港でも食べられる「ぼてぢゅう」グルメ
京都旅へ行くきっかけは、春秋航空日本(スプリングジャパン)の成田~関西線の新規就航を記念して販売された500円の激安航空券。

妻が運良く手に入れてくれたので、成田空港第3ターミナルから関西空港に向かったのでした。
関西空港に着いたのがちょうど昼時だったのもあり、妻と何を食べるか話していたのでした。僕ら、旅に出るとその土地のものを食べるのが楽しみの一つだったりします。
大阪といえばお好み焼き…たこ焼き……うん、粉・ソースものだね!ということでフードコートへ向かい、粉ものを食べられるお店を探します。
1946年に大阪で創業!お好み焼き専門店「ぼてぢゅう」
フードコートへ向かってすぐ目についたのが「ぼてぢゅう」。1946年に大阪で創業したお好み焼き専門の老舗です。

成田空港第3ターミナルのフードコートでも食べられるのですけどね。本場で食べると雰囲気も相まって3割り増しのおいしさってことで。
粉もの、ソースもののオンパレードです。
オムそばなんかも惹かれますが、
- 元祖モダン焼き
- 大阪月見焼きそば
を注文することにします。
注文すると、店頭で調理してくれます。熱々がいただけるのは嬉しいですね。
フードコートにはテーブル席が用意されているので、番号札(出来上がると音が鳴って知らせてくれるやつ)を受け取って席について待ちます。
元祖モダン焼き
こちらが「元祖モダン焼き」。880円也。もう、見た目からおいしそうです。ソースが焼ける香りが食欲をそそる、そそりまくる。
太めの焼きそばの上に、薄いお好み焼きが元祖モダン焼き。ソースが甘めで、後をひく美味しさです。
キャベツなんかもたっぷりと入っていて、ボリューム満点で、舌も腹も満足の一品!
大阪月見焼きそば
ぼてぢゅう焼きそばに目玉焼きがのった「大阪月見焼きそば」。780円です。こちらも見た目からもう旨い!
麺は元祖モダン焼きと同様に太麺でモチモチとしていて食べ応えがあります。大きな豚肉も入っていて、こちらもボリューム満点です。
甘めのソースと、半熟の卵の黄身がよくあうので、目玉焼きをのせることをおすすめします。
まとめ
ごちそうさまでした!!
ということで、やはり大阪に寄ったら粉・ソースものを食さねばならぬ、という結論です。街に出る時間があればもっと色々行くのですが、空港でもこうやっておいしい料理を味わえるのは嬉しいですね。
ぼてぢゅう、成田空港でも食べられるのでオススメです!
コメント