東京(葛飾区・足立区周辺)の旨い蕎麦屋のおすすめランキング。
毎日蕎麦が食べたい。
たまに蕎麦打ちをするのですが、お店で食べるほうがやはりおいしい。
暑い時期なら「もり」が無性に食べたくなるし、寒い時期なら「かけ」をズルっといきたくなる。
蕎麦は一年中愛される、日本のソウルフードと言っても過言ではありません。
これまで、当ブログでも訪れた蕎麦屋の記事をいくつか綴ってきました。
記事にできていないお店も多くありますが、本日はこれまでの記事の中からおすすめの蕎麦屋を選出してランキングしたいと思います。
※葛飾区中心です
手打ち… 十割… 蕎麦湯… 東京のおいしい蕎麦屋ベスト5
【5位】『越後屋 (えちごや)』(葛飾区青戸)
京成青砥駅から徒歩6〜7分ほどのところにある蕎麦屋です。
店内に打ち場があり、店に入った段階から期待してしまうシチュエーションです。
せいろとかけのどちらもいただいたのですが、かけの汁の中でもこちらの蕎麦はコシが強く、喉越しの良い蕎麦でした。
蕎麦湯も強く白濁していて蕎麦の香りが強く美味でした。

【4位】『玄庵(げんあん)』(葛飾区立石)
京成立石駅から徒歩6〜7分ほどのところにある、「江戸東京そばの会」を主催している有名店。
せいろなどをいただきました。
薬味の大根おろしは長野のねずみ大根を使用。
辛味が強いおろしで蕎麦と相性抜群です。
記事では粗挽き蕎麦をいただきましたが、ホシが多い色が濃い蕎麦で風味が強く絶品でした。
アンティーク家具で統一されたお洒落なお店ですので、デートにも使えると思います。

【3位】『土日庵(どにちあん)』(葛飾区立石)
続けて立石からエントリーです。
立石駅近くの飲み屋が軒を連ねる中にお店はあります。
『土日庵(どにちあん)』という店名も素敵です。
店内は7席のカウンター席のみになります。
ここは酒のつまみもおいしいです。
〆に蕎麦を、という方が多いのではないでしょうか。
蕎麦は清涼感のあるツルッとした喉越しが印象的でした。
また、つゆが出汁が効いたつゆでこれがまた美味。
一人でふらっといくのも乙です。

【2位】『重吉(じゅうきち)』(足立区綾瀬)
綾瀬駅から徒歩5分ほどのところにある蕎麦屋。
「旨い」と頷きながらいただける蕎麦と出会うことができました。
蕎麦ってこういうことだよな、と思えるお店です。
とにかく旨い。
食感はしなやかながら豊かなコシを感じる蕎麦です。
次は限定の『田舎』をいただきたい。

【1位】『吟八亭 やざ和』(葛飾区亀有)
亀有駅から徒歩で10分ほどのところにある有名店です。
『せいろそば』と限定の『田舎せいろ』をいただきました。
『せいろそば』は上品な甘みのある風味。
『田舎せいろ』はつゆをつけなくてもおいしい蕎麦でした。
つゆは濃厚で醤油が強めですが、ちょんづけしていただくと蕎麦の風味と相まって絶品です。
蕎麦湯も濃厚で風味抜群、最後まで満足でした。
ひとつの文句も無く、おすすめの蕎麦屋です。

まとめ
いやー、蕎麦っていいですよね。
蕎麦の風味を味わいたいのでどうしてもせいろにしてしまいますが、もう少しかけ蕎麦も食べていってみようかなと思ってます。
葛飾区近辺が多いので、今後はもう少し範囲を広めていきたいと考えています。
コメント