旅行記ポークたまごおにぎり本店|那覇空港での食事にオススメ! 約2年ぶり。久しぶりの沖縄旅。那覇空港に降り立って、一番最初に考えたのは食事のこと。妻との2人旅、我らの旅を構成する要素として"食事"は大きな割合を占めます。少し腹が減れば「何食べよう?」とどちらからともなく言い出す……ストイックさの欠片も...2018.11.18旅行記グルメ沖縄日本
旅行記那覇空港LCCターミナルは不便?行き来の方法やターミナルの状況について 2年ぶりに沖縄へ。妻との2人旅です。妻が手に入れてくれたバニラエアの航空チケットで、成田空港から那覇空港への空の旅。さて、沖縄旅のことは後々書くとしまして、今回の内容は那覇空港LCCターミナルについて。前回はジェットスター利用だったので那覇...2018.11.16旅行記沖縄日本
旅行記IKEA(イケア)レストランで無添加カレーにローストビーフ! IKEA(イケア)新三郷へ。我が家では息抜きでショッピングをしに時折IKEAに訪れます。ただ、ショッピングよりも結構楽しみにしているのが、イケアレストランでの食事。スウェーデン料理が食べられたりと海外っぽい雰囲気に触れられますし、リーズナブ...2018.09.16旅行記日本
旅行記立石担担麺 火のき|調味料自家製!スパイス挽きたての本格担々麺 京成立石駅から程近いところにある「立石担担麺火のき」。妻の薦めで一緒に行ってみたのですが、至高の一杯にありつくことができました。芝麻醤・甜麵醤・ラー油などの調味料がすべて自家製。毎日挽きたてという山椒は、食欲を刺激する香りと爽やかな辛みを演...2018.08.26旅行記ラーメングルメ日本立石
旅行記立石「倖佳」米沢ラーメン系らぁめんと冷やしらぁめん…旨し! 東京都葛飾区立石にある「めん処倖佳(こうか)」。前回つけ麺を食べてすぐにお気に入りのラーメン店となったのですが、どうやらつけ麺ではなくラーメンのほうが米沢ラーメンをモチーフとしていて店の名物のよう。ということで、今回は「懐かしらぁめん」をい...2018.07.09旅行記ラーメングルメ日本立石
旅行記招き猫発祥の地!豪徳寺に無数に並ぶ招き猫は美人さんだらけ!! 招き猫発祥の地といわれる豪徳寺(ごうとくじ)。東京都世田谷区にあるその寺に、妻の希望もあり夫婦2人で行ってきました。「招き猫がたくさんいるんだよ~」と言う妻の後にくっついて向かったのですが、訪れてみれば実に魅力的なお寺でした。招き猫が無数に...2018.06.23旅行記日本神社・寺
旅行記めん処 倖佳(こうか)【立石】|つけ麺+肉ごはんを食べてらぁめんに夢を見る センベロだなんだと酒場として知られる町、東京都葛飾区立石。実は飲み屋以外も結構楽しい場所でして……今回はおいしいつけ麺をだしてくれた「めん処倖佳(こうか)」について。立石駅からほど近い所にあるラーメン店「倖佳」。最近になって開店しているのに...2018.04.03旅行記ラーメングルメ日本立石
旅行記足立区の激安スーパー「ゑびすや商店(ABS卸売センター)」が面白い! 東京や埼玉にある激安スーパー「ゑびすや商店(ABS卸売センター)」。その本社が足立区の辰沼にあるということで行ってみました。きっかけは妻の要望。「安くてしかも面白そう」という妻の言葉に従いネットで調べてみると、確かに面白そうなスーパーなので...2017.09.23旅行記日本
旅行記「グルメ館 豊魚」のまぐろ丼が絶品でほっぺた落ちそう(神奈川県三浦市) 珍しく神奈川県への釣行。夜通しで釣りをした後、釣り場近くの三浦半島を巡っていると、あっという間に昼間近。釣りをした後はお腹が妙に減るんですよね。ということで、友人と一緒に調べて見つけた「グルメ館豊魚」へ行くことに。そこで食べたのがマグロ丼。...2017.09.12旅行記グルメ和食神奈川日本
旅行記三浦半島の「黒崎の鼻」で眺める絶景!駐車に若干難点ありですが… 神奈川県にある三浦半島の三戸浜堤防での釣りのあと。せっかく遠出してきたので釣り場近くを巡ってから帰ろうと、車で海沿いを中心に走ってみることに。向かったのは、友人が調べていてくれた「黒崎の鼻」。聞くと、三戸・長浜両海岸の間にあり、小高い丘にな...2017.09.11旅行記日本神奈川
旅行記広島三原の地酒「醉心」|夏限定”氷わり原酒”のロックを堪能 広島三原への旅。その三原で出会ったのが、地酒「醉心(すいしん)」。初日の夕食時、また三原観光協会主催のモニターツアーでも堪能した醉心。モニターツアーでは、その醉心の夏限定の季節限定商品"氷わり原酒"を飲む機会がありました。この氷わり原酒は、...2017.09.04旅行記広島日本
広島やっさだるマン??三原市のゆるキャラ(?)が濃すぎるんだがw【広島三原旅】 2日間の広島三原旅。その旅中、市内を巡っていると至る所であるキャラクターを見かけたのでした。そのキャラクターがやっさだるマン。三原市の公式マスコットキャラクターで、ゆるキャラグランプリにも参加しているようなのですが、これがツラ構えからしてま...2017.09.03広島旅行記日本
旅行記三原駅で駅弁調達!あなごあいのせ重とたこめしを頬張る【広島三原旅】 広島三原への2日間の滞在を終え、東京へと戻る新幹線へ。東京に着くのは夜の予定だったので、夕食用にと、新幹線に乗る前に三原駅で駅弁を買うことに。駅弁は旅の気分を若干にしても感じられますからね。妻への土産にといったところでした。購入したのは、「...2017.09.01旅行記広島日本
旅行記三原で土産探し!三原名菓のたこせんとヤッサ饅頭がおいしい!【広島三原旅】 広島三原旅。メインイベントである三原観光協会主催のモニターツアーへの参加を終え、東京へと戻る時間となりました。と、駅に向かうその前に我が家への土産探し。一人で貴重なタコつぼ漁を体験して、おいしいタコづくしの料理を食べまくってしまったわけなの...2017.08.31旅行記広島日本
広島モニターツアーで三原タコ料理満喫!三原の酒「醉心」試飲も【広島三原旅】 広島三原旅、2日目。三原観光協会主催のモニターツアーに参加し、午前中は三原の伝統漁「タコつぼ漁」を体験!その後、その漁で獲れる”三原やっさタコ”を使ったタコ料理に舌鼓しました。ですが、午前中ではタコ料理三昧は終わりません。午後になり、お次は...2017.08.25広島旅行記日本
旅行記竜王山展望台へ!瀬戸内海随一と言われる”多島美”は必見【広島三原旅】 「多島美(たとうび)」という言葉を聞いたことありますでしょうか。瀬戸内海には無数の島々があり、その美しい景観がそう呼ばれます。今回、広島の三原に訪れた際に連れて行っていただいたのが、その多島美を大パノラマで見ることのできるという竜王山展望台...2017.08.23旅行記広島日本
旅行記「三原やっさタコ」料理で絶品蛸三昧!タコ刺し・タコ天・タコ飯!【広島三原旅】 広島三原の名物といえばタコ。三原市漁業協同組合では、三原で獲れるタコを「三原やっさタコ」と名付けてブランド化しています。今回、三原観光協会主催のモニターツアーに参加したのですが、その中で三原やっさタコを使った料理をいただきました。しかも、タ...2017.08.20旅行記広島グルメ和食日本
広島タコつぼ漁体験!広島三原の伝統蛸壺漁を間近で見る興奮 広島三原旅。2日目は、今回の旅の一番の目的である三原観光協会主催のモニターツアーに参加します。ツアーの始まりは、タコつぼ漁体験。広島県三原市の名物といえば"タコ"。そのタコは、江戸時代より代々世襲制で引き継がれた伝統的な漁「タコつぼ漁」で現...2017.08.19広島旅行記日本
旅行記下町の居酒屋 六文銭|三原産の生タコと鶏たたきで名酒醉心を堪能【広島三原旅】 広島三原旅。1日目の夜は、おすすめされていたある店で食事をすることに決めていました。その店の名は、下町の居酒屋六文銭。六文銭は三原駅から歩いてすぐのところにある、地元の食材にこだわったメニューを置いているという居酒屋なのでした。とりあえずの...2017.08.18旅行記広島グルメ日本バー・居酒屋
旅行記三原駅近くで神社仏閣巡り|三原八幡宮や法常寺を訪れる【広島三原旅】 広島三原旅。1日目のメインの目的地としたのは短い時間でも訪れることのできる離島「佐木島」。島から戻った後は、日暮れまで時間がまだ少しあったので、三原駅周辺の神社仏閣巡りへ。三原城天守台跡が駅と隣接して残っていることからも分かる通り、三原駅周...2017.08.17旅行記広島日本神社・寺