突然ですが、皆さんはLINE使ってますか?
僕は結構頻繁に使わせていただいてます。
グループで送ったりもできるので便利ですよね。
時々うっとおしいけど。
そんなLINEをいじっている時に事件は起きました。
目次
LINEさんなんでなんでなのその変換なんでなの
僕は仕事が終わって会社をでるときに妻にLINEでメッセージを送ります。
大体、
「帰るよー」
「帰るっ」
「I’ll be back」
なんて送ってから帰ります。
「帰る」って入力しようと思ったら英語入力だった
それが今日は「帰る」って入力しようと思った英語入力になっていて「kaeru」ってなってしまいました。
面倒臭いからまあいいか、と思った僕はそのまま送信ボタンを押しました。
「Larry」
え?えええええ????え・え・え??
突然Larryが僕の目の前に現れ、そしてそのLarryは妻にも襲いかかります。
すかさず、「帰るよー」と入力してその場を切り抜けました。
危なかったです。
危うくLarryとの関係を妻に問いただされるところでした。
Larryってなに。だれ。
大体Larryってなんだよ、誰だよ。
海外に住んでいたこともあるけど、Larryって友達はいないです。
とりあえずググってみよう。
そりゃそうだよ。
英和辞典だと『ラリー 《男性名; Laurence,Lawrence の愛称》』だよ。
落ち着いてLarryはなんなのか考えてみた
突然現れたLarryに心底焦りましたが、気を取り直してLarryが現れた時に何が起きたかを整理することにしました。
可能性としては3つ。
- 「kaeru」と入力したつもりが「Larry」と入力していた
- LINE側の策略
- 僕の妻の名前が「Larry」
まず3を疑いましたが、残念ながら妻の名前はラリーではありませんでした。
次に2ですが、ググってもなにもでてこないので違うのでしょう。
そうなると人間的に自分を疑うことになりますが、1を検証する必要がでてきました。
僕は友人のヤカンにLINEでメッセージを送りました。
「kaeruってだけうってここに送信して」と書いてみました。
待つこと30分、ヤカンからメッセージが返ってきました。
「Larry」
なんてことでしょう。
ヤカンまでもがLarryしてきました。
これで2Larryとなってしまいました。
つまり、
こんな感じです。
これで考えられる可能性は、
- LINEのバグ
- 僕の名前がLarry
- 僕のニックネームがLarry
となりました。
まず2について疑いましたが、僕はLarryとお名前の欄に書いたことはありません。
次に3ですが、そんなアメリカンなニックネームはこちらから願い下げです。
そうなると1なのでしょうか。
kaeruがLarryになってしまう経緯をググったり海外版yahooで検索したりしてみましたが、しっくりくる答えはでませんでした。
知っている方は教えて下さい。
まとめ
試しに妻にkaeruと入力してもらいましたが、しつこいくらいkaeruってメッセージがきました。
ヤカンと試してみたところ、2回目からはkaeruと表示されるようです。
皆さんも試してみてくださいね!
追記
検証してみましたら原因がわかりました。
まずこの入力モード(フリック)では発生しませんでした。
この入力モードのときに発生しました。
って、あ!!!
あー!!!!!!
予測変換でした。。。
kaeruがなぜLarryなのかは不明ですが、予測変換にやられているだけでした。
kaeru以外にも試しましたが、謎の予測でへんな言葉になるものが結構ありました。
ということで、お騒がせでした!