旅行記

旅行記

「グルメ館 豊魚」のまぐろ丼が絶品でほっぺた落ちそう(神奈川県三浦市)

三浦半島・三戸浜釣行後に訪れた『グルメ館 豊魚』。250席の広々店内から緑を望み、脂の旨みが溶ける中トロと赤身が両方味わえる絶品マグロ丼を味噌汁付きで頬張り、地元市場で新鮮サザエを土産に選ぶ贅沢ランチ体験です。 
旅行記

三浦半島の「黒崎の鼻」で眺める絶景!駐車に若干難点ありですが…

三浦半島南端、畑の一本道から笹薮の草道を抜けた先に現れる『黒崎の鼻』。狭い縦列駐車と未舗装の小道の先に、岩礁と入り江を望む丘上のパノラマビューが広がる探検気分満点の絶景スポットをレポートしました。
旅行記

広島三原の地酒「醉心」|夏限定”氷わり原酒”のロックを堪能

三原市唯一の蔵元醉心山根本店が醸す地酒『醉心』の夏限定『氷わり原酒』をレポート。青瓶に詰まった原酒をロックやサイダー割りで試し、濃厚な旨みと甘酸っぱい泡のマリアージュを楽しむ新感覚の日本酒体験をお届けします。
旅行記

やっさだるマン??三原市のゆるキャラ(?)が濃すぎるんだがw【広島三原旅】

三原市公式マスコット『やっさだるマン』の迫力をレポート。三原駅や観光ツアーで遭遇し、ポスターや車体に描かれた勇ましい顔立ちと、ティッシュやメモ帳など多彩なグッズで徐々に親しみやすくなる不思議な魅力を綴りました。
旅行記

三原駅で駅弁調達!あなごあいのせ重とたこめしを頬張る【広島三原旅】

三原駅売店で株式会社浜吉の『あなごあいのせ重』と『元祖珍辨たこめし』を購入。関東風煮穴子と関西風焼穴子が合い盛られたあなご重と、シンプルながらもプリプリのタコと錦糸卵が彩るたこめしを帰路の新幹線でじっくり味わいました。
旅行記

三原で土産探し!三原名菓のたこせんとヤッサ饅頭がおいしい!【広島三原旅】

ヤッサ饅頭本舗で薄皮に粒あんを詰めた名物ヤッサ饅頭、駅前ゑびす家の一味練りこみピリ辛たこせんを巡り、老舗2軒の味とパッケージ訴求を比較しつつ、自宅土産におすすめの選び方を紹介します。 
旅行記

モニターツアーで三原タコ料理満喫!三原の酒「醉心」試飲も【広島三原旅】

三原駅近くの古民家カフェ「よがんす」で、たこシューマイや地タココロッケ、たこピザなど多彩なタコ料理をつまみ、醉心の氷割り原酒も試飲する贅沢な午後をレポートします。
旅行記

竜王山展望台へ!瀬戸内海随一と言われる”多島美”は必見【広島三原旅】

三原観光協会ツアーで竜王みはらしラインを通り標高445mの竜王山展望台へ。近景の瀬戸内海多島美だけでなく、モヤを抱く四国山地の遠景まで360度パノラマで満喫できます。
旅行記

「三原やっさタコ」料理で絶品蛸三昧!タコ刺し・タコ天・タコ飯!【広島三原旅】

三原やっさタコブランドの由来にも触れながら、タコつぼ漁体験後、その日の朝6時開店の漁協売店で揚がるタコ天を含む刺身・タコ飯・タコ天を味わい、プラスチック壺の秘密や鮮度管理の舞台裏まで具体的に紹介します。
旅行記

タコつぼ漁体験!広島三原の伝統蛸壺漁を間近で見る興奮

三原観光協会主催のモニターツアーで早朝8時に出航し、漁師船上で江戸時代より継承されるタコつぼ漁を体験。身が締まった大ダコの引き上げや巧みな舵さばきを、写真を交えてリアルに描写します。
旅行記

下町の居酒屋 六文銭|三原産の生タコと鶏たたきで名酒醉心を堪能【広島三原旅】

三原駅徒歩5分の居酒屋『六文銭』では、吸盤が皿にくっつくほど新鮮な三原産生たこ刺身と、炭火香るみはら神明鶏のたたきを肴に、辛口の地酒『醉心 匠の辛づくり』を冷酒で味わう、地物尽くしの至福の一杯体験です。 
旅行記

三原駅近くで神社仏閣巡り|三原八幡宮や法常寺を訪れる【広島三原旅】

三原駅北口から徒歩圏内に点在する神社仏閣巡りでは、城下町の面影が残る狭い路地を抜け、法常寺の出城跡や三原八幡宮の長い石段、朱塗り鳥居が並ぶ大島神社を参拝。途中で豆腐ドーナツ片手に、水辺風景と歴史的建造物が織り成す下町散策を楽しめます。 
旅行記

瀬戸内の離島「佐木島」3時間観光|美しいビーチが素敵すぎる島【広島三原旅】

瀬戸内海に浮かぶ佐木島は、三原駅から最短20分の手軽離島。透明度高い大野浦海水浴場に魅せられ、徒歩3時間の島巡りでビーチ散歩や港裏の堤防散策を満喫できます。島内は徒歩で楽しむ素朴な風景が心地よく、短時間でも非日常を味わえるスポットです。 
旅行記

三原港から離島「佐木島」へ!船の時間やレンタサイクルなど注意点まとめ【広島三原旅】

三原港からフェリー・高速船を使い、最短20分で佐木島へ。チケット510円は『みはら海の駅』窓口・券売機で購入可能。高速船は約10分、フェリーは約25分。自転車持込はフェリーのみ対応で、本数や所要時間の違いを事前確認しておくと安心です。 
旅行記

三原駅から徒歩5分!船に乗らずとも三原港で眺める海は◎【広島三原旅】

三原駅から徒歩5分の三原港では、昼は青い海を望み、夕焼けとライトアップが織り成す幻想的な海辺散歩を堪能できます。海風を感じながらベンチで缶ビールを片手に過ごす、気軽な旅の癒やしスポットです。 
旅行記

「ウオトシ御食事処」で絶品定食ランチ!煮付けの魚は…グチ?【広島三原旅】

三原駅から徒歩5分の『ウオトシ御食事処』で味わうおまかせ魚の甘辛煮定食は、950円でグチの淡白な身が濃厚ダレに絡み、ボリュームと現地の温かな雰囲気まで満喫できる一皿です。 
旅行記

広島三原での観光前に!三原駅にある観光案内所で情報収集【広島三原旅】

三原駅直結の『うきしろロビー』内観光案内所では、島への船時刻表やおすすめスポットを現地スタッフから丁寧に入手。初めての三原旅を効率的に楽しむための必訪スポットです。 
旅行記

三原城跡|駅と一体化!?浮城とも呼ばれた城跡は三原駅横にあり【広島三原旅】

三原駅コンコースから直結で登れる三原城跡は、有明海に浮かぶ浮城の名残を留める石垣が目の前に広がり、450年の歴史を感じながら街並みを一望できるユニークな城跡です。 
旅行記

東海道新幹線で広島三原へ!旅飯は東海道新幹線弁当でスタート

品川から約4時間の東海道新幹線旅を盛り上げるのは、販売員から直接買った東海道新幹線弁当。蓋を開ければ彩り豊かな具材と香り高い出汁が、車窓の風景と共に旅の期待を膨らませてくれます。 
旅行記

佐賀名物のB級グルメ「シシリアンライス」で旅の〆の空港飯!

佐賀空港3Fのレストランで、甘辛肉とレタスがのる名物シシリアンライスと、カレールウ消費量1位の佐賀を象徴するカレーをシェアして締めた空港グルメ体験記。