神保町で古本屋巡り 探そうとしなけりゃ見つからない、か

エッセイ

本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています

並んだ、色とりどりの本。
外を歩きながら、膨大な量の本の背表紙に目を向ける。

いつもは屋内で見ることが多い、本が並ぶ光景。
閉ざされていない、広がる空間の中で見たからだろうか、よりこちら側、日常に入り込んできている感じがする。

情報情報情報。

探そうとしなけりゃ。

膨大な情報の中から、探す

休日に訪れた、神保町

妻が古地図に急に興味を持った。
僕は植物の本を探していた。

古本屋巡りでもしよう、と出向いた次第。

f:id:islog:20160407001908j:plain

快晴。
神保町に行くならこんな天気の日がいい。

f:id:islog:20160407001918j:plain

外でゆっくりと本を眺めるのが好きだ。
別に開かなくてもいい。背表紙をただただ眺めてみる。
自然光にあたっているのを見ると、印象がなぜか変わったりするのだ。

膨大な量の本を目の前にすると、なんだか大きな生物の脳内に入ったような、不思議な感覚がある。
情報の集まりを目の当たりにして、ただただ眺める。

f:id:islog:20160407001919j:plain

これだけ情報が並んでいたら、自分から探さなくては欲しいものは見つけられない。
雑草の中から気になる植物を探すのと似ている、感覚。

ひたすら見て、歩いて、探す。
そうしているうちに出会いがある。題名なのか、カバーの色なのか、雰囲気なのか、何か引っかかるものがあったりする。

この行為は何事にも大事なのではないかと、最近思うのだ。
見ること、歩くこと、探すこと、気付くこと。
そのモノの、個性を感じること。

f:id:islog:20160407001920j:plain

背表紙の色は、様々。
個々では違うものだが、合わさることで抽象画のようにも見える。

一匹狼のように単体で雰囲気があるものもあれば、グループを作っているものもある。

「探す」という視点から離れて、「表現する」という視点から考えてもおもしろい。
本の立場になってみる、といったところ。
大勢の中で見たら、自分はどんな風に見えるのか。

f:id:islog:20160407001922j:plain

普段は手にすることもない、台本が置いてあったりもする。
興味の有無に関わらず、読んでみることができるのが、いい。
その行為から広がりが生まれるかもしれない。

行動することでようやく、出会える可能性がでてくる、のか。

探そうとしなけりゃ見つからない、か。

楽天ブックス
¥1,870 (2024/09/17 22:37時点 | 楽天市場調べ)

コメント

タイトルとURLをコピーしました