旅行記

旅行記

寅さん記念館で山田洋次監督『男はつらいよ』の世界にふれる

映画『男はつらいよ』の雰囲気にふれられる場所、寅さん記念館。柴又帝釈天をお参りしたあとに立ち寄れば、寅さんやさくらの声がいまにも聞こえてきそうな、そんな雰囲気。
旅行記

どぶ板通り商店街周辺(京急汐入駅付近)数軒のバーを飲み歩く!

横須賀の京急汐入駅近くのどぶ板通りは、酔えばまるで異国にいるような錯覚さえ覚える場所だった…。米兵御用達のバーが軒を連ねている通りは、アメリカの雰囲気そのもの。
旅行記

互いのブログを通じて会う 〜三笠ビル商店街裏の山を探索〜

お互いのブログを通じて会うことになり訪れた横須賀。横須賀中央駅から三笠ビル商店街裏の山を探索し、横須賀ならではの高台の町を歩いて巡ります。興味深い景色と、会話。
旅行記

上野公園にある重要文化財 寛永寺清水観音堂の『月の松』

東京、上野にある上野恩賜公園。その公園内にある寛永寺清水観音堂に浮世絵で有名な松。円を描いたその松は、歌川広重が『名所江戸百景』で描いた松のモデルとされています。
旅行記

「雑草という名前の草はない」 セメントプランターに植えた道端の植物

道端に力強く生えている植物、雑草。コンクリートを突き破って芽を出している雑草を見て感じた感動をもとに作ったセメントプランター。雑草を植えるためのプランターです。
旅行記

ガツンと効きまくるにんにく!立石『海華』のニンニクチャーハン

東京都葛飾区立石にある中華料理店『海華』のニンニクチャーハン。あんなにニンニクの効いたチャーハン、初めて食べたのでした。次の日にも余裕で残るニンニク臭。最高。
旅行記

白磁器で知られるドイツのマイセン!磁器の歴史と中世の街並み

ドイツの東側、ザクセン州にある街マイセン。「マイセン」と聞くと思い浮かぶのは白磁器かと思います。磁器も素晴らしいですが、歴史ある城や中世の面影が残る街並みも素敵。
旅行記

上野『国立科学博物館』シロナガスクジラの大模型が目印

上野公園に行くと必ず訪れるシロナガスクジラの大模型。国立科学博物館の前にあるその模型を見ると、その大きさに毎度圧倒されるのです。魅力たっぷりの常設展を巡ります!
旅行記

『カフェ・ルミエール』京成立石駅近くの昭和な雰囲気の純喫茶

東京都葛飾区立石にある『カフェ・ルミエール』。外観から昭和な雰囲気の喫茶店は、内装も料理も飲み物も、どれも「いい感じ」の喫茶店なのでした。
旅行記

Tacheles(タヘレス) – ベルリンのアーティストが集まった廃墟

ドイツ・ベルリンに存在したアートハウス タヘレス。廃墟のような外観、ステッカーが張り付くされた壁、そこに集まるアーティストたち…その面白さは圧倒的でした。
旅行記

【手記】ジャーマンレイルパスを利用してドイツ各地を巡ったときのコト

ドイツに行ったばかりのときに使っていた手帳。10年近く前の2007年の手帳だ。そこには、ジャーマンレイルパスを利用してドイツ各地を巡ったときのことが書かれていた。
旅行記

『ネコノカミ』天然無着色の木で作られた手彫りのネコ

天然無着色の木で作られた手彫りのネコ「ネコノカミ」。同じものはひとつとありません。ブローチやペンダント・指輪などとして使える、木でできたかわいらしい猫さまです。
旅行記

立石のおしゃれなパン屋さん『ブーランジュリー オーヴェルニュ』

「ブーランジュリー オーヴェルニュ」、ちょっと読み方が難しいですが、立石にある、数々のベーカリーコンテストでの受賞歴がある、美味しくおしゃれなパン屋さん。
旅行記

『テラデマルシェ』上野のお寺 宋雲院で開催の何でも市

上野にあるお寺、宋雲院。年に数回、そのお寺の屋内で開催される何でも市『テラデマルシェ』 。お寺の雰囲気や匂いが心地よく、訪れる人もなんだか温かで素敵なイベントです。
旅行記

立石仲見世は酒もいいけど惣菜もいいのですよ

そうだ、惣菜を買って帰ろう。東京都葛飾区立石の京成立石駅周辺にはたくさんの惣菜屋さん。おしんこ・唐揚げ・厚揚げ…惣菜を買って帰り、自宅でいただくこととしました。
旅行記

科学技術館は子供にも大人にも楽しい!体験レポート・アクセス方法

科学技術館。ふらっと入ってみれば、閉館時間まで夢中で遊んでしまうような素敵空間でした。楽しく学べる科学技術館を写真とGIFアニメーションを交えつつ紹介します!
旅行記

立石『ゑびす屋食堂』 どじょうやながわとまぐろの頬肉ステーキ定食

東京都葛飾区立石にある『ゑびす屋食堂』。食堂といっても、そこは千ベロの町立石。飲み屋兼食堂といった趣。周りがお酒を楽しんでいる中、定食一本勝負で行ってきました。
旅行記

浅草橋から秋葉原の『マーチエキュート神田万世橋店』へ

浅草橋から散歩を始め、着いた先は秋葉原の『マーチエキュート(mAAch ecute)神田万世橋店』。レストランやカフェ、物販などのショップが入って洒落てます!
旅行記

【セメントワーク】雑草用のプランターや葉っぱ的なものを作っています

セメントが好きでして。物質感といいますか、硬質的な感じといいますか。フェチ的に好き。雑草用のセメントプランターや葉っぱを模したセメントワークを作ったりしています。
旅行記

西亀有にある動物園のような公園『上千葉砂原公園』

東京都葛飾区西亀有。そこに子供の頃によく通った『上千葉砂原公園』があります。まるで動物園のようなその公園は、ゴーカートや自転車で遊べる交通施設もあるのです。