手打ち蕎麦、讃岐うどん、郷土の麺文化を巡る記録。
麺・だし・食べるシーンを丁寧に綴ります。
蕎麦・うどん 「自家製麺うどん 美路久」の肉汁つけうどん【茨城県鉾田市】
鉾田市汲上の「自家製麺うどん 美路久」で肉汁つけうどんを堪能。冷たい自家製うどんに熱々の豚肉出汁が絡み、青ネギや三つ葉、野菜天かすで味変。締めの二番出汁割りまで楽しめる一杯でした。 
蕎麦・うどん 四ツ木製麺所で新メニュー鴨ネギ南蛮うどんと冬に嬉しい味噌煮込うどん!
四ツ木製麺所の鴨ネギ南蛮うどんは、鴨出汁香るつゆにネギたっぷりの絶妙バランス。冬季限定の味噌煮込みうどんも、コク深い味噌ともちもち麺で体の芯から温まります。 
蕎麦・うどん 日暮里の立ち食い蕎麦屋『六文そば』かけそばがなんと200円!
『六文そば 日暮里2号店』でつきみそばとイカゲソ天そばを!そば・うどん 200円と激安の六文そばは立ち食いそば屋の鏡です。ぱっと注文してさっと食うのが醍醐味ですね。
蕎麦・うどん 谷中『松寿庵』の七福神そばと『たいち』のたい焼き
千駄木から谷中への散歩。谷根千ってやつですね。千駄木から根津を抜けて谷中まで歩きました。道すがら、日暮里駅近くの谷中で七福神そばとたい焼きをいただきます!
蕎麦・うどん 『湯島 春近』出汁の効いたつゆが旨い創作うどん「おざんざ」
上野に行った際に昼食にと立ち寄った『湯島 春近』。信州うどん「おざんざ」をいただいたのですが、出汁の効いたつゆが旨い創作うどんでした。上品な、やさしい味。
蕎麦・うどん 曳舟駅前のザ・立喰そば屋『そばはち』の蕎麦とカレーといなり
東京都墨田区の曳舟駅近くにある立喰そば屋『そばはち』。店構え・店内の雰囲気・レイアウト・店員さんと、料理だけではなく店自体の存在に味のある立喰そば屋でした。
蕎麦・うどん 赤唐辛子が練りこまれた赤い麺!四ツ木製麺所の坦々うどん
東京都葛飾区立石にある四ツ木製麺所にランチに行ってきました。今回食べたのは、赤唐辛子が練りこまれた赤い麺の坦々うどん。辛味があり温かいうどんは冬に特に美味しい!
蕎麦・うどん 立石『兎月(とげつ)本店』のかつ重セットと鍋焼きうどん
東京都葛飾区立石にある、『兎月(とげつ)本店』。食べたのはかつ重セットと鍋焼きうどん。僕は庶民的な蕎麦屋でいただくカツ丼が好きです。そば屋でカツ丼、たまりません。
蕎麦・うどん 根津の蕎麦屋『よし房 凛(よしぼう りん)』絶品田舎蕎麦
『よし房 凛』は根津駅から程近い場所にある。根津神社からも近い。食べたのは蕎麦の豊かな風味に納得の田舎蕎麦。作り手の仕事に対する信念のようなものを感じた。
蕎麦・うどん 表参道の『おそば 古道(増田屋)』でせいろ蕎麦をいただく
『おそば 古道(増田屋)』でいただく、せいろ蕎麦。最近のうだるような暑さの中、頭の中は冷たい蕎麦をツルッといきたい気持ちで一杯でした。夏は、冷たい蕎麦をツルッと!
蕎麦・うどん 東京の旨い蕎麦屋おすすめランキング(葛飾区・足立区周辺)
東京(葛飾区・足立区周辺)の旨い蕎麦屋のおすすめランキング。これまでの記事の中からおすすめの蕎麦屋を選出してランキングしたいと思います。
蕎麦・うどん 【蕎麦屋のカツ丼が好きだ】江東区森下『さ々美』絶品カツ丼
江東区森下にある蕎麦処『さ々美』はカツ丼が旨い。ぼくはカツ丼が好きだ。特に蕎麦屋で食べるカツ丼が好みである。蕎麦屋で出されるカツ丼はつゆが旨いことが多いんだ。
蕎麦・うどん 立石『玄庵(げんあん)』でいただく土日限定の粗挽き蕎麦
『玄庵』は立石駅徒歩5分の土日限定蕎麦店。ホシが香る粗挽き二八蕎麦を甘めつゆと長野産ねずみ大根の辛味大根おろしで味わい、サクサク天せいろも堪能できる上質蕎麦店の体験記です。 
蕎麦・うどん 四ツ木製麺所でうどんの生麺を買ってきて自宅でいただきました
近所の名店『四ツ木製麺所』で300円の生うどん5人前をテイクアウト。茹で方シートを頼りに自宅で茹で上げると、小麦香るモチモチ食感がそのまま再現され、つるりと喉越し良く、自宅でも専門店のクオリティを楽しめるリピート必携アイテムです。 
蕎麦・うどん 【再訪】葛飾区立石の四ツ木製麺所で純粋にうどんを食す
週末の晴天に四ツ木製麺所を再訪。モチモチのざるうどんは噛むほど小麦の旨味が広がり、しょっぱめのつけ汁が食欲をそそります。ぶっかけうどんはダシが効いてさっぱりと、かき揚げのサクサク食感もアクセントに楽しめました。 
蕎麦・うどん 蕎麦処『鈴乃屋』千葉県富津市湊の蕎麦屋で食す天丼ともりそば
千葉・富津市内房の蕎麦処『鈴乃屋』で天丼ともりそばのセットを堪能。大ぶり海老2本とイカのサクサク天ぷらに濃い目の甘じょっぱいタレがご飯に合い、ゆず香るそば湯の工夫まで楽しめるグルメ体験記です。 
蕎麦・うどん 亀有の『吟八亭 やざ和』蕎麦の旨さを教えてくれる名店
JR亀有駅から徒歩約10分の『吟八亭 やざ和』で、石臼挽きのせいろそばや粗挽き田舎せいろを堪能。木造空間で鼻腔を抜ける蕎麦の香りと濃厚な蕎麦湯に至福を感じる、こだわり蕎麦体験です。 
蕎麦・うどん 立石仲見世にある蕎麦屋『土日庵』酒を楽しんだ後の〆のそば
立石仲見世の隠れ家蕎麦『土日庵』で、7席のカウンターが生む一体感の中、蕎麦焼酎そば茶割りと味噌漬豆腐・焼き山芋を肴に味わい、〆には手打ちせいろで喉越し爽やかな蕎麦を堪能しました。 
蕎麦・うどん 綾瀬の蕎麦屋『重吉』 焼酎そば湯割りと〆の手打ちそば
足立区綾瀬の蕎麦処『重吉』で、店内のそば打ち風景を眺めながら焼酎そば湯割りと板わさを肴に味わい、締めにはおろしそばと玉子丼で香り高い手打ち蕎麦の深みを堪能しました。 
蕎麦・うどん 賞讃(しょうざん)の讃岐うどん 葛飾区東四つ木の絶品うどん店
葛飾区東四つ木の讃岐うどん店『賞讃』で、程よいコシのぶっかけうどんと専用だしで味わう元気玉ごはん、冬季限定のチーズ坦々うどんまで、並んででも食べたい実力店の一杯を楽しむ体験記です。