旅行記

旅行記

京都「大将軍八神社」星神”大将軍神”を祀る神社を参拝!御朱印も

京都市上京区にある大将軍八神社(だいしょうぐんはちじんじゃ)。大将軍神という星神を祀る神社で、現在もあらゆる厄災から人々を守護する方除・厄除の神として信仰されています。大将軍八神社は観光地としても人気の北野天満宮の近くにあります。北野天満宮...
旅行記

京都でレンタサイクル!えむじかで自転車を借りて鴨川沿いをサイクリング!

妻との京都旅。前回訪れた際は主に電車とバスで移動をし、行きたい場所を目指していたのですが、今回は京都市内を自転車で巡ってみようということになりました。利用したレンタサイクルショップは、出町柳駅近くにあるレンタサイクルえむじか。当日夜8時まで...
旅行記

京都「ツキトカゲ本店」風情ある京町家でいただく炭火焼鳥と卵かけご飯

京町家を改装した、風情があって落ち着いていながらも妙に気になる佇まい。店内からこぼれる柔らかい灯りに誘われ、ふらりと入り込んだのは「ツキトカゲ本店」。鴨川から二条城方面に二条通りを歩いていた時に出会った店。「ビールを何杯か」と居酒屋気分で入...
旅行記

【京都旅行】鴨川の飛び石|映画やアニメに多々登場する人気スポット

京都を舞台にした映画は数知れず。と言いながらも映画に詳しい方ではないので、パッと思い浮かぶのは鴨川ホルモーやパッチギ!あたりですが。そんな京都を舞台にした創作物の中に頻繁に登場するのが鴨川。京都市内の南北を流れているのですが、都市の中にあり...
旅行記

春の京都へ!関空から京都へ移動し京都御所をのんびり散歩

春の京都へ、諸々所用もあっての小旅行。LCCで関西空港に向かい、そこからは電車に乗って妻と共に京都へ。宿泊する京都シティホテルに荷物を置いた後は、京都御所に向かって散歩することに。本格的な旅の前に、旅の疲れと向き合いながらののんびり散歩。こ...
旅行記

リニューアルした京都タワービルでランチ!KYOTO TOWER SANDO(京都タワーサンド)

京都行きが決まってからというもの、ウェブで頻繁に見かけるようになった広告。「京都タワービルがリニューアル!」と謳ったその広告に何度も出会うため、これは行きなさいというお告げだろうと京都に訪れた際に立ち寄ってみました。リニューアルされたのは、...
旅行記

興奮!初心者が富士スピードウェイの走行会を見に行ってみた結果

静岡県にあるサーキット、富士スピードウェイ。そのレーシングコースでおこなわれた走行会を見るため、富士スピードウェイに初めて訪れてみることに。走行会ということで走っているのは一般車だったのですが、それでも国際的なレースも開催されるレーシングコ...
旅行記

東名高速「鮎沢PA(下り)」の山小屋食堂で朝食かけそば

旅行などで車で遠出する時。そんな時になぜか無性に食べたくなるのがサービスエリアやパーキングエリアでの蕎麦やうどん。どうってことのない味だったりするのですが、旅の始まりを感じたりと気持ちが高ぶるんですよね。この食事も含めての旅と言いますか。今...
旅行記

越後湯沢駅前の素敵カフェ「水屋」の温泉珈琲と湯澤るうろ

越後湯沢駅西口の目の前にあるカフェ、水屋 (ミズヤ)。店の前に足湯もある外観から素敵なそのカフェでいただいたのは、名物の温泉珈琲と湯沢るうろ。越後の山々から湧き出る名湯温泉の深層水を使った珈琲はすっきりとした後味で香りがよく、魚沼産コシヒカ...
旅行記

新潟「かま炊きめしや こめ太郎」でいただく地鶏釜めし御膳

新潟県津南町への小旅行。その帰り道、越後湯沢駅へと向かう途中で土地ならではの昼食をとろうと、三国街道沿いにある店に立ち寄ることにしました。「かま炊きめしや こめ太郎」です。古き良き"和"を感じる内装が素敵なお店でいただいたのは、地鶏釜めし御...
旅行記

背の丈ほどの雪が残る津南町の信濃川沿いを散歩【新潟旅行】

新潟県中魚沼郡にある津南町(つなんまち)。その津南町に小旅行に行ってきました。津南町は冬には3メートルもの雪に覆われる豪雪地帯。訪れたのは3月中旬でしたが、それでも道の端には背の丈ほどの雪が残っていました。東京と比べれば明らかに空気も澄んで...
旅行記

高速バスで東京から新潟湯沢へ|格安アクセスで津南町旅行

新潟県中魚沼郡にある津南町(つなんまち)。毎年3月におこなわれる「つなん雪まつり」に訪れるため、東京から津南町へと向かうことにしました。東京から新潟へと向かう場合、悩むのがアクセス方法。暖かい時期であれば車で向かうのですが、新潟は日本有数の...
旅行記

ラプンツェルの世界のようなスカイランタンに感動!新潟津南雪まつり2017

新潟県津南町。冬になれば必ずテレビのニュースでも放映される、日本でも有数の豪雪地として知られています。そんな雪も段々とおさまってくる3月、津南町では冬の一大イベントとして「つなん雪まつり」がおこなわれます。スノーボードのストレートジャンプ大...
旅行記

葛飾区立石のパン屋「タンバリン」菓子・惣菜パンとサンドウィッチ

地元葛飾区立石にあるパン屋、タンバリン。小腹がすいたなぁ…と、そんな時にふらっと訪れることの多いパン屋さんです。タンバリンの人気メニューは好きな具材を挟んで食べられるコッペパン。コッペパンもおいしくておすすめなのですが、今回は菓子パンや惣菜...
旅行記

下町風俗資料館|古き良き下町の雰囲気を味わえる上野の博物館

美術館や博物館がいくつもある上野恩賜公園。国立科学博物館などの有名なところがピックアップされがちですが、小さくともユニークな展示をしている博物館もあったりします。今回訪れたのは、下町風俗資料館。不忍池の畔にある博物館で、「古き良き下町の文化...
旅行記

唐門に銅燈籠…上野東照宮は無料区域だけでも見所の多い神社

上野恩賜公園内にある上野東照宮。徳川家康・吉宗・慶喜を祀っていることでよく知られ、ぼたん苑などもあり人でいつも賑わっている神社です。社殿などを見るには拝観料が必要ですが、無料区域だけでも唐門や銅燈籠など見所が多い上野東照宮。上野公園での散歩...
旅行記

キャプテン翼銅像を探して四つ木・立石巡り!おすすめコース地図も

葛飾区の四つ木と立石に、サッカー漫画「キャプテン翼」に登場するキャラクターの銅像がたっているのを知っていますか?翼くんはもちろん日向くんに岬くんなどなど、人気キャラクターの銅像が計8体、あちらこちらに設置されています。散歩がてら、その銅像を...
旅行記

足立の都市農業公園|古民家・熱帯温室もある家族連れにおすすめの公園

足立区にある都市農業公園。敷地が広く様々な施設があり、家族連れなど年配の方からお子様まで楽しく過ごせる公園です。古民家に熱帯温室……。他の公園ではあまり見ることのない施設があり、どれも入館料は無料。休日に訪れるのにぴったりの公園です。また、...
旅行記

荒川サイクリング途中には「みはらし茶屋」でカレーなんてのも乙!

レストハウス「みはらし茶屋」。足立区鹿浜の荒川河川敷に面したところにあり、休日にもなれば多くのサイクリストが足を休めている憩いの場です。一階には自動販売機が並んでおり水分補給ができるほか、軽食が販売されていたりもします。二階はレストランにも...
旅行記

電車のホームで夜を明かす…ドイツの霧がかる町で過ごした長い夜

気温は氷点下近く。小さくはない駅だったためプラットホームは3つあるが、電車を待つ人は自分の他にはいなかった。それもそのはず、時間は夜の2時過ぎ。アパートを借りて住んでいるベルリンでは週末には夜通し電車が動いていたりするドイツだが、今いるのは...