猫には、そこに穴があれば入らずにはいられないという習性がある。
それは猫がまだ野生だった頃、木や岩の穴に入って寝床にしていたからだということを本で読んだことがあります。
すぐそこに体にぴったりのダンボールがあったらとても最高!
そして、ビニール袋も同様に猫の本能にビビッとくるアイテムのようです。
買い物帰りには必ずと言って良いほど、ターゲット(袋)を見つけるとゆっくりと入って行きます。
なんだかビニールのガサガサとする音も気になるようで、袋の中でぐるぐる回っている大五郎です。
ビニール袋に入る時には、ちょっとイタズラをする時と同じ顔つきになるんですよ。
私の顔色を伺いながら『この中だったら入っても良いんだよね~。』というような感じでコチラを見ているんです。
それは、大五郎が『入っちゃいけないよ!』と言われている押入れに入り、時々彼はイタズラすることがあって、その度私や主人に怒られるのでコチラの様子を伺っているのです。
そして自分のポジションが決まると、いつも決まって『フー』大きなため息をつくクセ。
一体なんだろうか。
野生の頃から寝床は敵から身を隠すための所でもあるので、自分のテリトリーにそんな場所が多ければ多いほど良い!!
新しい穴を見つければ、どうらやそこの居心地を確かめずにはいられないそうです。
狙われるような生活はもう無いのに、それでも本能がそうさせるDNAってすごいなぁ。
それともいつも抱っこをせがむ私達から身を守っているのだろうか…。
マカロン どらやき 型 ねこ ベッド ハウス (茶色, 46cm)
- 出版社/メーカー: K2 Factory
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: マルカン
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る