旅行記

旅行記

四国香川旅行でいただく讃州製麺の肉甘玉うどんと釜玉うどん

家族との香川旅行。香川と言えばうどんでしょう!ということで、香川への旅行で最初の食事はうどんを食べることに。向かったのは、丸亀市にある「讃州製麺」。肉甘玉うどんや釜玉うどんを頬張ります。旅行の始まりはその土地の旨いもの食す、これに限るでしょ...
旅行記

成田空港 第3旅客ターミナル 行き方と利用した感想【香川・愛媛旅行編】

実家の母と祖父を連れて、妻と僕の4人で香川県と愛媛県に2泊3日の旅行に行ってきました。本日より香川・愛媛旅行編と題して記事を綴っていこうと思います。
旅行記

立石『玄庵(げんあん)』でいただく土日限定の粗挽き蕎麦

僕は蕎麦が好きです。しょっちゅう、「うまい蕎麦が食べたい!」という衝動に駆られます。僕が今住んでいるのは立石ですが、立石にも美味しい蕎麦屋さんがいくつかあります。今回はその中でも有名なお店である、『玄庵(げんあん)』で土日限定の粗挽き蕎麦を...
旅行記

都内の温泉『大谷田温泉 明神の湯』で湯にじっくり浸かろう

『大谷田温泉 明神の湯』、そこは都内にある至福の温泉。週末、温泉へ行ってきました。温泉と言っても地方へ出たわけではなく、都内にある温泉です。僕は葛飾区立石に住んでいるのですが、その温泉までいつも自転車で行きます。※愛車はママチャリです「そう...
旅行記

四ツ木製麺所でうどんの生麺を買ってきて自宅でいただきました

度々書かせていただいている、近所のうどん屋さん『四ツ木製麺所』ですが、初めてうどんの生麺を購入して自宅で妻に茹でてもらっていただいたので、そのことについて綴ります。
旅行記

『再々訪』四ツ木製麺所でホッピーと日替わり定食をいただく

再々訪としてますが、何度も行っている『四ツ木製麺所』でお酒と定食をいただいてきました。
旅行記

【再訪】葛飾区立石の四ツ木製麺所で純粋にうどんを食す

週末の晴れた日、どうしてもうどんが食べたくなって、近所のうどん屋さん四ツ木製麺所に行ってきました。
旅行記

『今戸神社』招き猫発祥の地にある縁結びで有名な神社

浅草近くの招き猫発祥の地にある今戸神社はいたるところに猫のモチーフがある素敵な神社だった。今回も週末に行った浅草付近での出来事について綴ります。前回はステーキを頬張ったことについて書かせていただきました。
旅行記

ドイツベルリンでのアート 文化にアートが根付いていること

日本には根付いていないが、ドイツには国の文化として根付いているアート。本日はドイツベルリンに在住時に感じた、アートと文化のことについて綴ります。
旅行記

木の指輪はやさしいつけ心地がいい 感じられる木の本来の力

木の指輪。そのつけ心地は柔らかく、温かささえ感じるよう。ずっと身につけていても、自然な気持ちでいることができます。木が持っている美しさ、色・木目。その木の本来の力を、身につけているだけで受け取っていられるような感覚があります。今日は友人が作...
旅行記

【モノの価値を決めるのは自分】自分で良いと思った物を作る

友人の川端くんと行ってきたバーが良い感じだったので気持ちが良い、ishikawaです。川端くんとは十数年来の付き合いです。その間に紆余曲折ありましたが、今では若き日と同じく気持ちにフィルターかけることなく話せる相手です。今日はそんな川端くん...
旅行記

【モノへの意識の違い】ベルリンでストリートスナップを撮っていて感じたこと

最近友人がものづくりしているのを見て、ものすごく感化されてます。やっぱりモノ作りっていいですよね。人間の根底的なもののような感じがするんですよね。その友人は木を彫っていて、その作り上げられるモノ自体がすごく好きなんです。
旅行記

アメリカの田舎『Coalinga』という町に留学していたときのこと

パソコンの写真を整理していたところアメリカ留学時代の写真がでてきたので、今日は当時のことについて綴ってみようと思います。
旅行記

奥田民生はどこまでもゆるーく、たるーく、渋くかっこいい

自然体の魅力。奥田民生さんの振る舞いはゆるくたるく見えつつも、その姿は渋くかっこいいのだ。さてさて、最近青春時代を共に過ごした友人に会って話したりしていたところ、その時代に聴いていた曲を改めて聴きたくなって、通勤時なんかに聴いてます。祖父の...
旅行記

【再訪】立石『居酒屋 くるま』でお酒と食事、とその後の疑問

土曜の夜、先輩が仕事帰りに立石に寄ってくれたので、妻も含めて3人で『居酒屋 くるま』でお酒と料理をいただきました。こういうときに思い浮かべてくれるのが、なんとも嬉しい限りです。その時のことと、先輩と別れた後に起こった疑問について今回は綴りま...
旅行記

【9.11アメリカ同時多発テロ】 表面化した人々の攻撃性

3.11の黙祷をしてからずっと過去の大きな出来事について考えています。昨日の記事で9.11に触れてから、その時のことを思い返しながら、当時の気持ちを感じると複雑な気持ちになってきます。本日はその『9.11アメリカ同時多発テロ』が起きたときの...
旅行記

豊川稲荷東京別院に参拝 茶屋『美吉』でいただくいなり寿司

東京赤坂にある『豊川稲荷東京別院』を参拝してきました。今の状態を明確に指摘されているかのように、おみくじでは凶をひきました。隣接の茶屋『美吉』でいただくいなり寿司はご飯が混ぜご飯になっており酢が強く効いて美味です。
旅行記

立石『マルキパン』創業80年の地元で愛されるパン屋さん

京成立石駅から徒歩5分ほどのところにある『マルキパン』。こちらの店のパンを買いにいくのが、我が家の休日の朝の恒例になっています。地元に愛される暖かい雰囲気のパン屋さんです。休日の朝の我が家の定番『マルキパン』『マルキパン』は昭和6年に芝浦で...
旅行記

立石仲見世にある蕎麦屋『土日庵』酒を楽しんだ後の〆のそば

立石仲見世にひっそりと蕎麦の名店があります。『土日庵』です。ずっと気になっていたその蕎麦屋に、休日に友人のヤカンと出向いてきました。7席分のカウンターのみ。手打そば『土日庵』では主人と客と自分の一体感を感じる。店構えから気になる『土日庵』で...
旅行記

リキッドルームの新しいプレゼンテーションの場『KATA』でのイベント

以前より気になっていたLIQUIDROOMのKATAでベルリンにいた頃の知り合いがLiveをするのとのことで、初めて行ってきました。KATAは2012年にオープンした多目的ギャラリーです。