旅行記

旅行記

埼玉県熊谷市の荒川沿いで野宿な70km激走ママチャリ旅第3章

約70km完走を果たしたママチャリ旅の第3章。荒川沿いで夜釣りに挑み、焚き火と缶詰で作る極上キャンプ飯と寒さを耐え抜く野営体験を綴る。 
旅行記

ママチャリ旅第2章|自転車で荒川上流へ突き進む!埼玉県熊谷市まで爆走…

葛飾区からママチャリで荒川沿いを爆走し、上尾→桶川→北本→鴻巣で満開のコスモス畑を駆け抜けた後、約70km先の熊谷市へ辿り着く挑戦記。 
旅行記

ママチャリ70km激走の旅!葛飾から自転車で荒川を辿り上流にどこまで行けるか(第1章)

幼少期の探検心に応えてママチャリで荒川沿い70kmの旅に挑戦。葛飾区から赤羽~川越~上尾まで河川敷をのんびり走り、景色の変化と自炊ラーメンでの休憩を含むリアルなチャリ旅第1章を綴りました。 
旅行記

電源が便利!成田空港第3ターミナル国内線出発手続き後のショップなど

出発手続き後も利用できる第3ターミナル国内線搭乗待合室の便利施設をレポート。ソファ設置の携帯充電用電源、SPRING SHOPやジェットスターショップの軽食・土産コーナー、Wi-Fiとマッサージチェア完備で快適に搭乗待ちできます。 
旅行記

成田空港第3ターミナルで買い物&時間潰し!(ショップ一覧)

成田空港第3ターミナルで旅前の買い物&時間つぶしに便利なショップを網羅。24時間営業のローソン、Fa-So-La BOOKS、HIPSHOP、GRAN SAC’S、DRUGSTORE、食品東京食賓館などを営業時間付きでご紹介します。 
旅行記

「earth garden“秋”」キャンドル&音楽でchill outしてきやした

代々木公園で開催された『earth garden “秋”』では、キャンドルナイトの灯りが揺れる中、DJやアコースティックライブをBGMにマーケット出店の手作り雑貨をゆったり散策し、音楽と光のハーモニーで心地よく過ごせる体験でした。 
旅行記

成田空港第3ターミナルで食事するならフードコート!(店一覧)

成田空港第3ターミナル到着後すぐ利用できるフードコートには、ラーメン、おにぎり、カレー、寿司など約10店舗が集合。営業時間や座席数を網羅し、LCC利用者向けに手軽で便利な食事スポットを具体的に紹介します。 
旅行記

鴻巣市「コスモスフェスティバル」へ!1000万本のコスモスが美しいですよ

埼玉・鴻巣市で開催される全国規模のコスモスフェスティバルでは、1000万本のコスモスが一面に咲き誇り、フォトスポットや直売所も充実。見頃時期やシャトルバス情報を交え、秋の絶景を満喫する具体的な体験記です。 
旅行記

津南町「見玉不動尊」秋山郷の入口に佇む清水豊かな天台宗の寺

津南町秋山郷入口に佇む天台宗「見玉不動尊」。仁王門と70段石段を抜け、樹齢700年の老杉に囲まれた七段滝と延命水を体感。眼病治癒の逸話と涼感溢れるマイナスイオンに心身を清められる寺院です。 
旅行記

へぎそばとけんちん汁が旨い!大平の平家落人そばと秋山定食

新潟県中魚沼郡にある津南町。その町でおすすめの食事処が、味処大平(あじどころおおひら)。「平家落人そば」と「秋山定食」がおすすめで、へぎそばとけんちん汁は絶品。
旅行記

名水百選「竜ヶ窪」新潟県津南町にある伝説が息づく幻想的な池

新潟県中魚沼郡の津南町にある龍ヶ窪。古くから龍神伝説が伝えられてきた神聖な場所だ。約1.2ヘクタールの池の水は1日で全て入れ替わる。神秘的な雰囲気に包まれた池だ。
旅行記

新潟県津南町の食堂ぽぱいで豚焼肉重にボリューム満点ピラフ!

新潟県中魚沼郡津南町にある食堂「ぽぱい」。豚焼肉や魚のフライが詰められた一番人気の「ぽぱい重」に、妻の思い出の料理という「ぽぱいピラフ」。ボリューム満点で旨い!
旅行記

新潟県の津南町へ小旅行!「つまり」のとんかつでスタート

新潟県中魚沼郡にある津南町(つなんまち)に1泊2日の小旅行に行ってきました。津南町には美味しい水や空気があり、その場所で育った米や野菜・肉はやはり、旨いのでした。
旅行記

リキッドライトと和楽器の融合!LIQUID LIGHT CIRCUS

青山の「月見ル君想フ」で行われたLIQUID LIGHT CIRCUS。演奏は和楽器、映像はリキッドライティングという、あまり観ることのない組み合わせのイベント。
旅行記

壮大なケルン大聖堂!世界遺産の教会はドイツ旅行では必見!

ケルン大聖堂はドイツに旅行に行った際には是非とも訪れて欲しい場所。ドイツ国内で4番目に大きな都市「ケルン」の一番の見所は街の中に高くそびえ立つケルン大聖堂。
旅行記

夏の夜のテラデマルシェへ!出店そっちのけでお寺でビール!

上野にあるお寺「宋雲院」で行われたテラデマルシェに出店してきました。今回は「夏の夜のテラデマルシェ」と題した開催。お寺で飲むビールはなんとも格別だったのでした。
旅行記

2007年ミュンスター彫刻プロジェクトの写真を貼ってみる

2007年の夏、僕はドイツの西側に訪れていた。目的は、大規模な2つのアートイベントを巡るため。カッセルで行なわれていたドクメンタとミュンスター彫刻プロジェクトだ。
旅行記

10年に一度!ドクメンタとミュンスター彫刻…が来年同時開催!前回の写真を貼ってみる

ドイツで開催される大規模なアートイベント、ドクメンタとミュンスター彫刻プロジェクトの同時開催がいよいよ来年に迫っている。9年前の夏に僕も両イベントに訪れていた。
旅行記

まるでアメリカ!どぶ板通りのハシゴ酒で酔った投げた歌った!

横須賀のどぶ板通りでのハシゴ酒企画第2回目。この時点で2軒ハシゴしているわけですが、最終的にハシゴしたのはその2軒(一福・ヒデヨシ商店)を含め計7軒。ビバどぶ板!
旅行記

壁一面1ドル札だらけ!汐入駅近くの立飲み屋「ヒデヨシ商店」

横須賀市汐入町にある立飲み屋「ヒデヨシ商店」。前々から噂には聞いていたものの、日本の立飲み屋という趣にも関わらずUS NAVY御用達のユニークな雰囲気のお店でした!