旅行記

旅行記

日の出湯|マザーウォーターのロケ地「オトメ湯」でひとっ風呂!【京都旅行】

妻と訪れた京都。2泊3日の小旅行です。ひとしきり歩き回った日の夜は、できれば足を伸ばして風呂に浸かりたいもの。そこで、ゲストハウスのスタッフの方に紹介された銭湯に向かうことにしました。訪れたのは「日の出湯」。建物の外観から内装、風呂に至るま...
旅行記

京都「八坂神社」全国に数千ある神社の総本社”祇園さん”の夜を訪ねる

妻と訪れた京都、旅行初日。その晩に訪れることにしたのが、八坂神社(やさかじんじゃ)。京都の祇園町にある八坂神社は、全国にある八坂神社や素戔嗚尊 (すさのおのみこと)を祭神とする関連神社、約2,300社の総本社。灯篭や提灯に灯りのついた夜の"...
旅行記

拳ラーメン|京都でラーメン食べるなら実力派の濃(こい)と淡(あわ)!

京都への小旅行。宿泊するゲストハウスに荷物を置いた頃にはすでに日が暮れていました。となると頭に浮かぶのは何を食べるか。妻と2人で話を始めます。京都といえば、やはり京料理。おばんざいに舌鼓なんてたまらん……などと話していた僕らが辿り着いたのは...
旅行記

宿で隣の部屋から鳴り止まないアラーム音!寝れない辛さも旅の醍醐味か

京都旅で宿泊した「宿はる家aqua」。今この文章を書いているのは、その宿の共有スペース。時は早朝5時をまわったばかりだ。こういったドミトリーに近い宿泊施設に泊まる場合、他人との距離感が一番の注意点となる。もちろん僕はこの近い距離感に否定的で...
旅行記

宿はる家aqua|築100年以上!京都の町家宿に泊まってみた

「築100年以上の建物なので歩くとギシギシと音が鳴ります」「築100年以上ですか……」スタッフの方がしてくれる説明を聞きながら見渡す建物の中。綺麗にされていておしゃれな感じは受けますが、古いガラス戸やしっくい壁と、造りは確かに古いのでした。...
旅行記

関空〜京都間が片道1230円!京都アクセスきっぷと関空アクセスきっぷが便利!

春秋航空日本(スプリングジャパン)の500円チケットが手に入ったので、ちょいと京都旅。成田国際空港から関西国際空港へと移動したわけですが、若干悩んだのが関西空港から京都へ出る手段。リムジンバスや特急電車……いくつか方法はあるのですが、できれ...
旅行記

亀戸天神社|菅原道真を祀った学問の神として親しまれる下町の天神さま

東京都江東区亀戸にある神社、亀戸天神社。菅原道真を祀った学問の神として親しまれる下町の天神さまは、受験シーズンになると受験生で境内がいっぱいになることでよく知られていますが、ふらりと訪れても場の雰囲気が良く、居心地の良い神社です。東京都江東...
旅行記

四ツ木製麺所で新メニュー鴨ネギ南蛮うどんと冬に嬉しい味噌煮込うどん!

東京都葛飾区東立石にある四ツ木製麺所。住んでいる立石にあるということもあり、頻繁に訪れているお店。暑い時期に冷たいコシのあるうどんをツルッとやるのも好きですが、寒い時期になるとこれまた熱いうどんをハフハフ言いながら食べたくなるものです。妻と...
旅行記

吉原神社と吉原弁財天の御朱印|吉原遊郭ゆかりの神社にて

東京都台東区千束にある吉原神社。その名にもある通り、吉原遊郭ゆかりの神社です。訪れたことがなかったのと、妻が御朱印をいただきたいとのことで、鷲神社(おおとりじんじゃ)にお参りした後に立ち寄ってみました。吉原弁財天の御朱印は、アーティスティッ...
旅行記

神津島温泉保養センター|塩泉が効く海沿いのおすすめ温泉施設

1週間訪れた神津島。テントを張っての沢尻湾キャンプ場での宿泊でした。そのキャンプ旅の間、何度か訪れた場所がありました。神津島温泉保養センターです。泉質は塩泉。自然の岩場を利用した海の目の前にある大露天風呂で知られ、内湯も充実した種類の湯があ...
旅行記

赤崎遊歩道|神津島一押しの岸壁に設置された美しい木製遊歩道

釣りキャンプを目的に訪れた神津島。しかし、初日は雨、2日目は強風と悪天候に悩まされ、思うように釣りになりません。3日目も朝目覚めてテントの外に出てみると引き続き強風。釣りには向かない状況だったので、一旦釣りから離れ、観光を兼ねて散歩すること...
旅行記

浅草酉の市を見に鷲神社・酉ノ寺(長國寺)へ!無数の縁起熊手が見所

浅草酉の市を見に、鷲神社・酉ノ寺(長國寺)へ行ってきました。縁起熊手が無数に並ぶ光景は何度見ても華やか。また、熊手購入時の威勢のいいかけ声と手締めがあちらこちらから聞こえてきて活気に溢れています。多くの人が訪れる酉の市は、浅草らしい伝統のお...
旅行記

神津島釣りキャンプで頻繁に利用した商店|関庄商店・大堂商店

釣りをメインに据えた神津島への旅。1週間の滞在の間、沢尻湾キャンプ場に先輩と2人でテントを張って過ごしていたのですが、その間によく利用していた商店があります。神津島に行く前に調べた情報ではスーパーが品揃えが良いとのことでしたが、実際に僕らが...
旅行記

神津島でパンを食べるなら藤屋ベーカリー!ホットサンドがおすすめ!

神津島滞在中、美味しくて頻繁に食べたのが島内唯一のホームメイドベーカリーという「藤屋ベーカリー」のパン。釣りをメインに据えた神津島への旅。その1週間の神津島への滞在の間、沢尻湾キャンプ場にテントを張って過ごすことにしました。滞在中はできるだ...
旅行記

「ALOHA Pizza 390yen~」で焼きたてピザ!立石にある雰囲気GOODなピザ屋さん

立石にまだオープンしてから半年ほどのピザ屋さんがあります。「ALOHA Pizza 390yen~」というなんともユニークな店名のお店。テイクアウトができるので何度か利用しているのですが、今回は店内で食べてみました。ちょっとピザ頼んでビール...
旅行記

葛飾名所の閻魔大王坐像|東小岩にある上品寺(じょうほんじ)へ

東京都葛飾区東小岩にある上品寺(じょうほんじ)。そこに、葛飾の名所とされる閻魔大王坐像があります。幼い頃には「嘘をつくと閻魔さまに舌を抜かれる」と親に言われて怖がったものです。これまでについた嘘を懺悔する意味でも、今回お参りしてきましたよ。...
旅行記

ママチャリで70km(埼玉県熊谷市→東京都葛飾区)|ママチャリ旅最終章

ママチャリ旅もいよいよ最終章。友人のヤカンと2人での自転車旅。東京都葛飾区から埼玉県熊谷市までママチャリで激走した僕らは、熊谷市の荒川沿いで野宿。あまりの寒さですぐに目覚めてしまった僕らは、焚き火で暖をとりながら結局朝まで過ごしました。完全...
旅行記

埼玉県熊谷市の荒川沿いで野宿な70km激走ママチャリ旅第3章

自転車(ママチャリ)旅、第3章。友人のヤカンと2人、東京都葛飾区から埼玉県熊谷市までママチャリで激走した僕ら。約70kmの道のりでした。野宿で一泊するつもりだった僕らは、日が沈む寸前になんとか野営できそうな場所を荒川沿いに見つけました。疲れ...
旅行記

ママチャリ旅第2章|自転車で荒川上流へ突き進む!埼玉県熊谷市まで爆走…

ママチャリで行く自転車旅、第2章。友人のヤカンとの2人旅です。ここまでは、朝8時頃に出発し5時間以上ペダルを漕いで、東京都葛飾区から埼玉県上尾市までたどり着きました。この時点で約40km、目的地としている熊谷市までは残すところ30kmほど。...
旅行記

ママチャリ70km激走の旅!葛飾から自転車で荒川を辿り上流にどこまで行けるか(第1章)

小学校の頃、よくやってたんですよ。探検ごっこ。近くにある荒川に毎日通って、基地なんか作ってみたりしまして。それに飽きた頃、友達と挑戦したのが「自転車でどこまで行けるか」でした。チャリ旅ですね。住んでいる東京都葛飾区から、荒川に沿って自転車を...