妻との広島旅。
三原市を巡った我々は、東京に戻る前に福山市にある鞆の浦へと立ち寄りました。
古き良き町家が残る港町、鞆の浦。
町中を散策した後、大窓から眺める景観が素晴らしい対潮楼、いろは丸事件の際に坂本龍馬が滞在していた桝屋清右衛門宅を訪れました。
さて、鞆の浦に着いてから動きっぱなしだったので、ここらで一服……と訪れたのが「御舟宿いろは」。
スタジオジブリ宮崎駿の作画をもとに再生したことで知られる宿です。
「御舟宿いろは」は1Fは食事処、2Fは宿として営業しており、食事処はカフェとしての利用も可能。
素敵な空間でいただくコーヒーとケーキで心も体も癒されました。
鞆の浦散策の途中…「御舟宿いろは」でカフェ休憩
三原市観光の後に訪れた、鞆の浦。
町中を散策した後、対潮楼や坂本龍馬の隠れ部屋がある桝屋清右衛門宅を巡りました。



気付けば鞆の浦に着いてからずっと観光していたので、ここらでコーヒーでも……という話になり、前もって調べて気になっていた店へ。
スタジオジブリ宮崎駿デザインとして知られる「御舟宿いろは」。
情緒ある町家といった外観ですが、ステンドグラスが使われていたりと遊び心が感じられます。
スタジオジブリ宮崎駿の作画をもとに再生された宿&食事処「御舟宿いろは」
1Fは食事処として、2Fは宿として営業している「御舟宿いろは」。
今回はカフェ利用です。(お食事:11:00〜16:00(L.O. 15:00) )
江戸中期の「魚屋萬蔵宅」を宮崎駿監督の作画をもとに再生。
おしゃれながらも落ち着く雰囲気です。
今回は食事処のみの利用ですが、次は泊まってみたいと思わせる雰囲気。
素敵空間「御舟宿いろは」でいただくコーヒーは最高
食事も美味しそうなのですが、まだお腹は空いていなかったのでカフェ利用。
訪れた時はまだ暑い時期。アイスコーヒー(500円)2つとケーキセット(+500円)とします。
香り高く、程良い苦みが感じられるアイスコーヒー。
町中を歩き回って火照った身体に染み込みます。
可愛らしいケーキセット。
パウンドケーキにイチゴのシャーベット、イチゴのシロップ漬け。甘酸っぱいイチゴのシャーベットが特においしい。
落ち着くおしゃれな空間でいただくコーヒーは最高。
鞆の浦散策の途中に立ち寄ってみてはいかがでしょう。
食事のお品書きも覗いてみましたが、これがまた実においしそう。
鯛づくし御膳とか興味が惹かれますねぇ。次に来る時には食べてみよう。
店の外には猫の姿も。
店の中でも外でも癒されっぱなし。元気チャージできたので、鞆の浦散策再開です。
コメント