2017-07

旅行記

祐徳稲荷神社門前商店街にある三都屋で朝食!食事も旨いが柚子胡椒が特に絶品

日本三大稲荷の一つに数えられる祐徳稲荷神社。佐賀に来たからには是非訪れてみたいと、佐賀旅最終日に空港へと戻る前に立ち寄りました。午後早めのフライトだったため、早朝に唐津市のホテルを出発し、レンタカーで祐徳稲荷神社へと向かいます。神社に着いた...
旅行記

宝当神社にビーチに猫!佐賀の離島「高島」は素敵な島だった(佐賀旅行)

佐賀県唐津市にある離島、高島(たかしま)。唐津市千代田町にある宝当桟橋から出る定期船で約10分と、手軽に離島体験ができる観光スポットとなっています。今回の佐賀旅の途中、訪れてみたのがその高島。訪れてみれば、高島は海に囲まれ自然も豊富な島で、...
旅行記

佐賀旅行でお手軽離島体験!宝当桟橋から定期船で高島へ(佐賀旅行)

妻との佐賀旅。唐津や呼子などが見どころの佐賀ですが、旅行でおすすめなのが離島体験。佐賀県には手軽に行ける離島がいくつかあります。唐津市に属している離島が7つあるのですが、今回訪れてみたのは高島(たかしま)。海に囲まれ自然も豊富な島には、綺麗...
旅行記

たけこばマルシェの「となりの雑貨屋さん」がオシャレかわいかった(佐賀旅行)

妻との佐賀旅2日目。朝から昼まで呼子朝市周辺で散歩や食事を楽しんだ僕らは、その後の予定まで時間があったため、妻が行きたいという雑貨屋へと向かうことにしました。その雑貨屋は、唐津の竹木場という山奥にある「となりの雑貨屋さん」。かわいい雑貨が並...
旅行記

いか本家でイカの活き造りにゲソの踊り食いでイカ三昧!(呼子朝市|佐賀旅行)

佐賀県唐津市呼子町。日本三大朝市の一つに数えられる呼子朝市などで知られる、佐賀県最北部にある港町です。呼子の名物といえば、佐賀に訪れたことがこれまで無かった僕でも聞いたことのある"呼子のイカ"。そのイカを丸々使った「イカの活き造り」なんて贅...
旅行記

よしや食堂|呼子朝市で朝食にアラカブの味噌汁定食!(佐賀旅行)

妻との佐賀旅2日目。早朝より僕らが向かったのは、日本三大朝市のひとつである呼子朝市です。朝市に着いたのは、朝市が始まったばかりの7時半。朝市周辺で朝食をと考え朝食をとらずにホテルからレンタカーで直接向ったものの、朝市の開始が7時半なのにもか...
旅行記

呼子朝市(日本三大朝市)へ!朝市周辺の見所や駐車場情報【佐賀旅行】

妻との佐賀旅。2日目は、今回の旅の一番の目的である呼子朝市(よぶこあさいち)へと向かうことにしました。呼子朝市は日本三大朝市のひとつ。佐賀にきたのならやっぱり食べたいのがイカなどの海鮮。その海鮮をおいしく食べるには、やっぱり呼子だろうという...
旅行記

“ごはんや”という名のご飯屋さんで鶏にちゃんぽんで佐賀飯第一弾(佐賀旅行)

佐賀旅初日。午後に佐賀空港に着いてから佐賀らしいものを食べたいと車を走らせていましたが、しっくりとくる店が見つからずに、結局は目的地である唐津に着いてしまいました。昼食抜きの腹ペコ状態。夕食をとる店を探して、陽が落ち始めて暗くなってきた唐津...
旅行記

旧唐津銀行|洋館好き必見!佐賀唐津にある辰野金吾監修の西洋建築

佐賀県唐津市。かつて城下町として賑わった町は、唐津城・唐津くんち・唐津焼などなどの名物に恵まれた町です。今回、妻と訪れた佐賀ではその唐津に宿をとり、唐津を中心に佐賀巡りをしました。その唐津に着いてすぐに訪れたのが、旧唐津銀行。日本銀行本店や...
旅行記

春秋航空737円航空券で佐賀へ|レンタカーはバジェットが激安!

春秋航空(スプリングジャパン)の737キャンペーン。なんと国内線の航空券が片道737円から手に入るというお得なキャンペーンです。その航空券を妻が手に入れてくれまして。向かったのは、妻も僕も初めて訪れる佐賀県。今回の佐賀旅は、呼子でイカの活き...
旅行記

立石の中華店「海華」の四川風麻婆豆腐丼が旨くてコスパ良し!

葛飾区立石にある中華店、海華。大衆的で明るい雰囲気の店で、気軽に入りやすいので利用することの多いお店です。料理はリーズナブルで種類が豊富、酒もあり飲みでも使えるとあって重宝しています。海華に行くと必ず注文するのが四川風麻婆豆腐。ご飯のお供に...