旅行・グルメを中心に綴る雑記ブログ|いしかわろぐ
PRPR

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】旅行記
旅行記広島日本
本ページはプロモーションが含まれています

三原駅から徒歩5分ほどのところにある「お食事処 蔵」。
三原名物のタコを思う存分いただけるタコ釜飯定食。釜飯・刺身・茶碗蒸し…タコ三昧、おいしくて幸せでございました。

妻と2人での広島三原旅、2日目。
日中は離島「佐木島(さぎしま)」で時間を過ごし、三原駅近くの宿へと戻りました。

佐木島では1日サイクリングしていたため、宿に戻った時には腹ペコ状態。
ちょうど夕食時だったこともあり、前もって決めておいた店「お食事処 蔵」へと向かうことに。

三原での夕食はやっぱり三原名物のタコを堪能したいもの。
タコを食べるなら……と、気になっていた「お食事処 蔵」で食事することにしたのでした。

三原旅2日目の夕食は「お食事処 蔵」でタコ三昧!

広島三原旅、2日目。
2日目は離島「佐木島」で過ごすことにし、レンタサイクルで借りた自転車を持ち込み、佐木島をのんびりと一周サイクリングしてきました。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】
離島「佐木島」で海を見ながら駅弁!と、島唯一のパン屋さん【広島三原旅】
妻と2人での広島三原旅、2日目。 離島「佐木島(さぎしま)」を自転車で巡ります。 レンタサイクルで借りた自転車をフェリーで島に持ち込み、佐木島巡りスタート。 ビーチで休憩したりしながらの、のんびりサイクリングです。 さて、我ら夫婦の旅の楽し...
「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】
広島三原の離島「佐木島」を自転車で巡る!【広島三原旅】
広島三原旅、2日目。 この日のメインの予定は、離島「佐木島(さぎしま)」自転車巡り。 以前訪れたことのある佐木島ですが、前回は徒歩だったため港周辺をぶらっとしただけ。 それだけでも気に入ったその離島への再訪。今回は自転車を持ち込んで島を一周...

サイクリングとは言ってもママチャリなので本格的なものではないですが、自然豊かな離島を自転車で走るのはこの上なく心地良いものでした。
そんな環境にすぐアクセスできる佐木島、いいですね。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】
山根旅館|昭和27年から営業!広島三原にある昭和な旅館
広島県三原市にある山根旅館。 昭和27年から営業!三原で一番古くからある旅館ということに興味を持ち、今回の旅の宿としました。 まるで昭和で時間が止まってしまっているかのような旅館。 歩くと軋む床……夜は廊下を歩く際に忍足になってしまいますが...

離島から戻ってきたのは夕暮れ時。
今回の旅の宿である山根旅館に戻りしばらくすると、途端にグーグーと腹の音が鳴り始めます。

運動不足の身体に鞭打ってサイクリングしてきたので、身体が「飯だ!飯にしろ!」と騒いでいるわけですね。
そうだな、俺の腹のことは俺が一番わかってる……とばかりに、日が暮れて賑やかになり始めた三原の街へと繰り出します。

飯の時だけは行動が早い僕ら夫婦です(笑)

三原駅から徒歩5分!三原港近くにある「お食事処 蔵」へ

夕食をとりに向かったのは「お食事処 蔵」。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】

「お食事処 蔵」はフリーブックのMIHARA FOOD BOOKで見つけて気になった店。
同ページに「下町の居酒屋 六文銭」がありますね。三原旅初日の夜に夕食をとった店です。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】
六文銭で生タコ刺し・タコ天・タコ茶漬のタコ尽くし!【広島三原旅】
広島三原旅、初日。 夕食は「下町の居酒屋 六文銭」へ。 僕ら夫婦にとって旅先での食事は大きな楽しみのひとつ。 前回1人で三原を訪れた際に利用した六文銭が非常に良かったので、三原名物のタコ尽くしで三原旅最初の夕食とすることにしました。 生タコ...

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】

さて、こちらが「お食事処 蔵」。
古き良き和食料亭といった佇まいですが、ポップなタッチのタコのイラストが大きく配置されているので近くに行けばすぐにわかります。

「お食事処 蔵」があるのは広島県三原市港町1-4-14。
三原駅から徒歩5分ほど、三原港からもほど近い距離にある店です。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】

この店に来たのはタコ釜飯を食べたかったから。
釜飯定食には梅と松があるようで、違いは刺身がつくかつかないか。

前日に六文銭で生タコ刺しは食べたものの、この店でも食べたいところ。
ということで、松と梅を一つずつ注文し、刺身は妻とシェアすることにしました。松は2,000円、梅は980円。

さらにもう一品……と、カレイ唐揚げ(1,200円)を注文したところカレイがきれてしまったとのこと。
メニューにはありませんでしたが、オコゼなら出せるとのことなのでオコゼ唐揚げを注文。むしろオコゼのほうが好み。嬉しい。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】

店に入ってすぐ、厨房前にあるカウンター席に着席。
我々の後に訪れた2人組は満席だと断られていたので、なんとか滑り込みセーフだったようです。あらかじめ予約しておいたほうが良さそうですね。

たこ釜飯・たこ刺し・たこ茶碗蒸し……タコ三昧のフルコースで大満足の釜めし定食

料理が到着するまでの間は、お決まりのあれを一杯。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】

とりあえず生にございます。これがもう堪らなく旨い。本格的ではなくのんびりしたものではありましたが、強い日差しの中で一日サイクリングしたわけですからね。
生ビールがまさに身体に染みていくかのよう。お通しの枝豆をつまみながらビールを飲んでいると、途端に腹の減り具合に気づき始めました。

料理の到着が待ち遠しくなりますね。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】

最初に運ばれてきたのは小鉢。
タコが入っていますが、これはイイダコですかね。甘辛い味付けでおいしいです。旨味強し。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】

こちらは茶碗蒸し。
メニューには蒸し物と書いてあったので何か気になっていたのですが、茶碗蒸しは好物なので嬉しい限り。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】

しかもこの茶碗蒸し、タコが入っているのです。たこ茶碗蒸し。
出汁がよく効いており、さすがのお手前。普段食べている茶碗蒸しとは違いますね。タコの出汁が効いていて、タコの旨味をしっかり楽しめる一品。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】

続いて、タコの刺身。
身の部分はコリコリとした食感。噛めば噛むほど旨味が出てくる、これぞタコ刺し。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】

前日は食べられなかった足の部分。
吸盤のプチプチとした食感がたまらない……タコ足好きなんです、わたくし。嗚呼、おいしい。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】

刺身をひたすら咀嚼しタコの旨味を楽しんでいると、単品で注文したオコゼの唐揚げが運ばれてきました。
ふっくらしていそうな分厚い身、おいしそうですねぇ。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】

刻みネギともみじおろしの入ったポン酢につけ、オコゼの唐揚げを一口。
衣と皮のサクッとした食感に続いてホクホクとした身。淡白な中に感じられる旨味……唐揚げながら上品な味わいです。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】

最後にメインメニューの釜めし。これこれ、釜飯はこの見た目が正義。
注文が入ってから火にかけるとのことで時間はそれなりにかかりますが、その分運ばれてきた時の興奮は高まります。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】

蓋を開けて中身を軽くかき混ぜてからいただきます。
程良くおこげができていますね。このおこげがまた旨いんだ。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】

タコの釜飯を食べるのは初めて。
炊き上げられた米が、タコをはじめとした素材の旨味をしっかりと吸い込んでいて美味。タコも柔らかくておいしいです。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】

釜飯と抜群の相性を誇る漬物。
この漬物も雑味が無く素朴で旨し。釜飯の邪魔をしません。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】

吸物もついてきます。
フワッとした溶き卵の入ったこの吸物もまた良し。出汁がしっかりと効いていて、これまた釜飯との相性抜群です。

小鉢・茶碗蒸し・刺身・釜飯……全てにタコが入っているタコ三昧。いや実においしかったです。
食事の余韻を楽しみながら一息ついていると……。

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】

お茶と、サービスですとデザートをいただいてしまいました。
お茶とデザートで口の中をさっぱりとさせてから、店を後にします。

タコが名産の広島県三原市。三原市を訪れたのなら、是非そのタコを食べたいところです。
店はいくつかありますが、「お食事処 蔵」のタコ釜飯定食は名物のタコが存分に楽しめてオススメですよ。


お食事処 蔵

■住所
広島県三原市港町1-4-14

■TEL
0848-64-3200

■営業時間
11:30~13:30
17:30~21:30

■定休日
日曜日


 

オススメ
アイテム

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】
新久千映のまんぷく広島 ご当地グルメコミックエッセイ
 

オススメ
アイテム

「お食事処 蔵」で釜飯定食!釜飯・刺身・茶碗蒸し…たこ三昧!【広島三原旅】
るるぶ広島 宮島 尾道 しまなみ海道 呉’23

コメント

タイトルとURLをコピーしました