2016-04

旅行記

寅さん記念館で山田洋次監督『男はつらいよ』の世界にふれる

映画『男はつらいよ』の雰囲気にふれられる場所、寅さん記念館。柴又帝釈天をお参りしたあとに立ち寄れば、寅さんやさくらの声がいまにも聞こえてきそうな、そんな雰囲気。
旅行記

どぶ板通り商店街周辺(京急汐入駅付近)数軒のバーを飲み歩く!

横須賀の京急汐入駅近くのどぶ板通りは、酔えばまるで異国にいるような錯覚さえ覚える場所だった…。米兵御用達のバーが軒を連ねている通りは、アメリカの雰囲気そのもの。
旅行記

互いのブログを通じて会う 〜三笠ビル商店街裏の山を探索〜

お互いのブログを通じて会うことになり訪れた横須賀。横須賀中央駅から三笠ビル商店街裏の山を探索し、横須賀ならではの高台の町を歩いて巡ります。興味深い景色と、会話。
旅行記

上野公園にある重要文化財 寛永寺清水観音堂の『月の松』

東京、上野にある上野恩賜公園。その公園内にある寛永寺清水観音堂に浮世絵で有名な松。円を描いたその松は、歌川広重が『名所江戸百景』で描いた松のモデルとされています。
グルメ

立石『黒門(くろもん)』白湯鶏そばとこだわり卵TKG

ラーメンと卵かけ御飯。なかなか良き相性。東京都葛飾区立石にある『黒門(くろもん)』で、白湯鶏そばとこだわり卵TKGを頬張ります。具もユニークなおしゃれラーメン。
グルメ

スワンサイダーと湯あがり堂サイダーとジンジャエールn.e.o

お気に入りの飲み物、スワンサイダー・湯あがり堂サイダー・ジンジャエールn.e.o。デザインが素敵で、おいしい飲み物。友桝飲料の飲み物たちは可愛らしくてGOOD!
旅行記

「雑草という名前の草はない」 セメントプランターに植えた道端の植物

道端に力強く生えている植物、雑草。コンクリートを突き破って芽を出している雑草を見て感じた感動をもとに作ったセメントプランター。雑草を植えるためのプランターです。
旅行記

ガツンと効きまくるにんにく!立石『海華』のニンニクチャーハン

東京都葛飾区立石にある中華料理店『海華』のニンニクチャーハン。あんなにニンニクの効いたチャーハン、初めて食べたのでした。次の日にも余裕で残るニンニク臭。最高。
旅行記

白磁器で知られるドイツのマイセン!磁器の歴史と中世の街並み

ドイツの東側、ザクセン州にある街マイセン。「マイセン」と聞くと思い浮かぶのは白磁器かと思います。磁器も素晴らしいですが、歴史ある城や中世の面影が残る街並みも素敵。