「うどん」について綴った記事のまとめ。手打ちうどん屋を中心に、地元東京都の立石や、旅先で出会った美味しいうどん屋を紹介しています。

「やわた走井餅老舗」で走井うどん!石清水八幡宮への参拝前後におすすめ!
京都旅2日目。妻と共に石清水八幡宮へと向かいます。 宿泊していたゲストハウスを早朝に出発して向かったため、石清水八幡宮の最寄駅「八幡市駅」に着いた段階で僕らはすっかり空腹。 石清水八幡宮に参拝する前に腹ごしらえしようと、駅周辺で店を探してい...

四ツ木製麺所で新メニュー鴨ネギ南蛮うどんと冬に嬉しい味噌煮込うどん!
東京都葛飾区東立石にある四ツ木製麺所。住んでいる立石にあるということもあり、頻繁に訪れているお店。 暑い時期に冷たいコシのあるうどんをツルッとやるのも好きですが、寒い時期になるとこれまた熱いうどんをハフハフ言いながら食べたくなるものです。 ...

『ほうとう不動』本店 富士河口湖名物ほうとうに満腹舌鼓!!
山梨県の郷土料理といえば、ほうとう(餺飥)。「ほうとう不動 河口湖北本店」で富士河口湖名物ほうとうに満腹舌鼓です!!美味でありながらボリューム満点で嬉しい!

『湯島 春近』出汁の効いたつゆが旨い創作うどん「おざんざ」
上野に行った際に昼食にと立ち寄った『湯島 春近』。信州うどん「おざんざ」をいただいたのですが、出汁の効いたつゆが旨い創作うどんでした。上品な、やさしい味。

赤唐辛子が練りこまれた赤い麺!四ツ木製麺所の坦々うどん
東京都葛飾区立石にある四ツ木製麺所にランチに行ってきました。今回食べたのは、赤唐辛子が練りこまれた赤い麺の坦々うどん。辛味があり温かいうどんは冬に特に美味しい!

高松空港内「さぬき麺業」のうどんが空港でも納得の旨さ【香川旅行】
旅の初めに、旅の終わりに、利用するのが空港。 どれだけ現地で色々なものを食べていたとしても、旅の節目ということもあって意外と記憶に残るのが空港で食べた食事だったりするものです。 今回、四国旅行を終えて向かった高松空港で食べたうどんも記憶によ...

四国香川旅行でいただく讃州製麺の肉甘玉うどんと釜玉うどん
家族との香川旅行。 香川と言えばうどんでしょう! ということで、香川への旅行で最初の食事はうどんを食べることに。 向かったのは、丸亀市にある「讃州製麺」。 肉甘玉うどんや釜玉うどんを頬張ります。 旅行の始まりはその土地の旨いもの食す、これに...

四ツ木製麺所でうどんの生麺を買ってきて自宅でいただきました
度々書かせていただいている、近所のうどん屋さん『四ツ木製麺所』ですが、 初めてうどんの生麺を購入して自宅で妻に茹でてもらっていただいたので、そのことについて綴ります。

『再々訪』四ツ木製麺所でホッピーと日替わり定食をいただく
再々訪としてますが、何度も行っている『四ツ木製麺所』でお酒と定食をいただいてきました。

【再訪】葛飾区立石の四ツ木製麺所で純粋にうどんを食す
週末の晴れた日、どうしてもうどんが食べたくなって、近所のうどん屋さん四ツ木製麺所に行ってきました。

賞讃(しょうざん)の讃岐うどん 葛飾区東四つ木の絶品うどん店
暑い時でも寒い時でも食べたくなる、うどんを食べてきました。 僕が住んでいる葛飾区立石は、おいしいうどん屋さんがいくつもあります。 今回はその中でも有名な、賞讃(しょうざん)に妻と行ってきました。

立石にあるけど四ツ木製麺所。うどんもどの料理も美味い店!
どのメニューを食べても美味い。そんな安定感抜群のうどん屋さんが立石にはあります。四ツ木製麺所です。 場所は若干駅から離れていて、すぐ近くに住んでいてしょっちゅう散歩をしている僕らもなかなか気づかない住宅地にあります。 路地裏の名店 四ツ木製...

立石『手打ちうどん むぎや』器が寿司桶!圧巻の笹切りうどん
週末、元気を注入したいときに行きたくなるうどん屋さんがあります。 京成立石駅から歩いて5分くらいのところにある『手打ちうどん むぎや』です。 こちらのうどん、ボリューム満点で食べると元気がでるのです。